山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ルー・ザロメ回想録   自伝文庫  

著者名 ルー・アンドレーアス・ザロメ/[著]   山本 尤/訳
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117501155940.2/ザ/1階図書室70B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ルー・アンドレーアス・ザロメ 山本 尤
2006
940.278 940.278

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600329581
書誌種別 図書
書名 ルー・ザロメ回想録   自伝文庫  
書名ヨミ ルー ザロメ カイソウロク 
著者名 ルー・アンドレーアス・ザロメ/[著]
著者名ヨミ ルー アンドレーアス ザロメ
著者名 山本 尤/訳
著者名ヨミ ヤマモト ユウ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2006.6
ページ数 4,249,3p 図版16p
大きさ 20cm
分類記号 940.278
分類記号 940.278
ISBN 4-623-04606-0
内容紹介 多くの思想家や文学者たちとの多彩な知的交流と、奔放な恋愛で知られるルー・ザロメ。多くの知識人を魅了し、しばし「ニーチェ、リルケ、フロイトを生きた女」と呼ばれた彼女が、自らの人生を綴る。
著者紹介 1861〜1937年。ロシアの貴族の家に生まれ、多くの思想家や文学者たちとの多彩な知的交流と、奔放な恋愛で知られる。「ニーチェ、リルケ、フロイトを生きた女」と呼ばれた。
個人件名 Andreas‐Salomé Lou
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 トノサマバッタのあかんぼう
草むらへひっこし
緑色の幼虫時代
緑の季節のなかまたち
最後の皮ぬぎ・羽化
草むらからとびだす成虫たち
天敵
黒いトノサマバッタ
鳴く虫たち
バッタつり
交尾
産卵
トノサマバッタの世界
幼虫と成虫の二つの世界
トノサマバッタのからだのつくり
いろいろな生活場所をもつなかまたち
バッタの大群
バッタつりとトノサマバッタの信号
川原の一年とトノサマバッタの一生
(他の紹介)著者紹介 佐藤 有恒
 1928年、東京都麻布に生まれる。子どものころより昆虫に興味をもち、東京都公立学校に勤めながら昆虫写真を撮りつづける。1963年、東京都銀座で虫と花をテーマにした個展をひらき、翌1964年に、フリーのカメラマンとなる。以後、すぐれた昆虫生態写真を発表しつづけ「昆虫と自然のなかに美を発見した写真家」として注目される。1991年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小田 英智
 1946年、北海道小樽市に生まれる。1969年、北海道大学理学部動物学科卒業後、出版社に勤務。学習科学雑誌の編集、テレビ番組の制作にたずさわる。1972年、フリーライターとなり、雑誌などに、児童向け科学記事を執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。