検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

菅江真澄と下北半島 〜ちしまのいそ・牧の冬かれ〜蝦夷から奥戸へ渡海しての下北半島の旅    

著者名 石黒 克彦/著
出版者 ブイツーソリューション
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119474666212.1/イ/1階図書室33B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1963
366.8 366.8
労働者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000835971
書誌種別 図書
書名 菅江真澄と下北半島 〜ちしまのいそ・牧の冬かれ〜蝦夷から奥戸へ渡海しての下北半島の旅    
書名ヨミ スガエ マスミ ト シモキタ ハントウ 
著者名 石黒 克彦/著
著者名ヨミ イシグロ カツヒコ
出版者 ブイツーソリューション
出版年月 2014.7
ページ数 203p
大きさ 19cm
分類記号 212.1
分類記号 212.105
ISBN 4-434-19279-1
内容紹介 柳田国男が民俗学の先駆者として称賛した菅江真澄。彼が旅した「みちのく」の殆どは、未開の地であった。菅江真澄の下北の旅を追体験しながら魅力に迫り、その背景を読み解く。
件名 下北半島
個人件名 菅江 真澄
言語区分 日本語



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。