蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110872934 | 914.6/ナガ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4012556306 | 914/ナ/ | 図書室 | 11 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000266821 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
すぎ去ればすべてなつかしい日々 |
書名ヨミ |
スギサレバ スベテ ナツカシイ ヒビ |
著者名 |
永瀬 清子/著
|
著者名ヨミ |
ナガセ キヨコ |
出版者 |
福武書店
|
出版年月 |
1990.6 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-8288-2341-7 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
明治に生まれ、つねに詩人であり続けることで激動の時代を生きぬいてきた著者が、自らの幼少時代、詩人たちとの邂逅、主婦としての生活と詩作との関係、そして絶えて止まぬ平和への願いなどを綴る言葉の数々―豊穣な時の堆積から紡ぎ出す珠玉の自伝エッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
幼かりし日々 私を教えた人々 父母のことども 若い日々の夢 詩を書き始めたころ 女性が詩を書くこと 幼な子のこと・そのころの詩 女性の受難時代 深尾須磨子さんと私 夫の病気―都を逃れて 戦火の岡山で 戦後のわが友 宗教の自由を求めて 夫の単身赴任―「黄薔薇」の発刊 インドへの旅―平和への願い アジア・アフリカ諸国民会議 里がえり 「女人随筆」の発刊 らいてう女史のこと・其後の深尾さんのこと 自然の中の私〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ