蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113003883 | 331.1/G25/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000323835 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
入門 リニアプログラミング |
書名ヨミ |
ニユウモン リニアプログラミング |
著者名 |
ソール・ガス/著
|
著者名ヨミ |
ガス ソール |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
1974 |
ページ数 |
0168 |
大きさ |
22 |
分類記号 |
331.1
|
分類記号 |
331.1
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ヨーロッパ中心の世界史の中で、ビザンチン文化と伝統的なキリスト教(ギリシャ正教)が正当な位置を占めているのはなぜか?その世界的意味をはじめて、祈りの中心にあるイコン(聖画像)の美の歴史を通して、神父自らが明かす待望のシリーズ第2作。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 伝統的なキリスト教の美―通史イコン展望 第2章 イコンの起源―キリスト教初代から迫害期まで 第3章 聖像表現の展開―国教化時代を迎えて 第4章 ビザンチン文化と美―美的表現の拡充期 第5章 美の勝利―聖像論争と美の体系化 第6章 美―東と西―キリスト教美術の分かれ目 第7章 近代の聖像表現―聖像の「バビロニア捕囚」時代からネオ・ビザンチン運動へ |
内容細目表
前のページへ