検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

カタロニアへの眼   中公文庫  

著者名 樺山 紘一/著
出版者 中央公論社
出版年月 1990.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ふしこ3210852665236/カ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

樺山 紘一
1990
236 236
スペイン-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000260153
書誌種別 図書
書名 カタロニアへの眼   中公文庫  
書名ヨミ カタロニア エノ メ 
著者名 樺山 紘一/著
著者名ヨミ カバヤマ コウイチ
出版者 中央公論社
出版年月 1990.4
ページ数 418p
大きさ 16cm
分類記号 236
分類記号 236
ISBN 4-12-201706-8
件名 スペイン-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 スペイン、イベリア半島の概念では括りきれないカタロニア。文明の十字路として、幾通りもの文化が歴史に痕跡をとどめるカタロニア。スペイン内戦を熱くたたかい、敗れたカタロニア。ガウディ、ピカソ、ミロ、ダリ、カザルスなど世紀の美の巨人たちを輩出したカタロニア。―想像力を刺激してやまない西欧の辺境カタロニアの独自性を論述し、歴史・社会・文化に通底するカタロニアの内質をあらわにする、根源的なカロタニア論。
(他の紹介)目次 第1章 カタロニア歴史評釈―時間をつらぬく眼で(カタロニア論の配置
個体のアイデンティティ
個性の諸様相
現代にむけての再生
カタロニア史の清算)
第2章 カタロニア周遊行―空間を這う眼で(バルセロナの町
バルセロナ近郊
北へ
ピレネーへ
南へ、そして西へ)
第3章 社会と文化との現代的変容―接物拡大レンズの眼で(現代カタロニアの諸局面
南モンセラト地方―川と平野と山
人口動態から
農業の現状と変容
二重言語状態の現在)
第4章 現代芸術の革命家たち―審美する眼で(1970年代、バルセロナ
1936年、スペインをめぐって
1901年、バルセロナ
自然の素材とモチーフ
民衆の音と造型
歴史のなかから
地方性と普遍性と
内なる二律の燃焼
存在へのこだわり
転身・再生の美学)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。