検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本シナリオ史  下   

著者名 新藤 兼人/著
出版者 岩波書店
出版年月 1989.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114314537778.2/シ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新藤 兼人
1989
778.21 778.21
映画-日本 シナリオ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000245602
書誌種別 図書
書名 日本シナリオ史  下   
書名ヨミ ニホン シナリオシ 
著者名 新藤 兼人/著
著者名ヨミ シンドウ カネト
出版者 岩波書店
出版年月 1989.10
ページ数 247,35p
大きさ 22cm
分類記号 778.21
分類記号 778.21
ISBN 4-00-001674-1
件名 映画-日本、シナリオ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 これは日本シナリオ史というより、日本シナリオ人物史というべきだろう。時代の要求にしたがい、あるいは時代を先どりして、一人また一人シナリオライターが自分のシナリオを書きつづけたのである。ドラマは人が書くのである。そして自分を書くのである―シナリオライター50年の体験から生まれた、はじめての読んで面白い日本映画史戦後篇。
(他の紹介)目次 戦後映画のうねり(撮影所の庭に夏草が茂っていた
大映は大映らしく
新東宝は何をしたか
牧野満男は生きていた ほか)
ゆらぎはじめた王座(胎動・第2第3の波
東宝にはもう波は起こらない
八方破れの東映企画
日活の若き新風
独立プロに灯はともったが
松竹の動揺 ほか)
ドラマは何処へ行く(再出発は可能か
ロマンポルノ
A・T・G
A・T・Gの外では ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。