蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117425306 | 367.1/ヨ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001319911 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヨーロッパ・ジェンダー研究の現在 ドイツ統一後のパラダイム転換 |
書名ヨミ |
ヨーロッパ ジェンダー ケンキュウ ノ ゲンザイ |
著者名 |
仲正 昌樹/編
|
著者名ヨミ |
ナカマサ マサキ |
著者名 |
ゲアラッハ/著 |
著者名ヨミ |
ゲアラッハ |
著者名 |
マイホーファー/著 |
著者名ヨミ |
マイホーファー |
出版者 |
御茶の水書房
|
出版年月 |
2001.12 |
ページ数 |
120p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
367.1
|
分類記号 |
367.1
|
ISBN |
4-275-01894-X |
内容紹介 |
「統一」から十年以上を経たドイツで着実に進行する「ジェンダー・スタディーズ」のパラダイム転換。一八世紀にゲーテとロマン派が発見した歴史的言説と、ポスト・モダン的なジェンダー理論の交差点を探っていく。 |
件名 |
女性問題 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
16世紀初頭、富士の遠望をたよりに草庵をむすんだ隠者が、風雅な宴席に交遊した往時を偲びつつ編んだ歌謡集成。所収歌311首中、3分の2を恋歌が占める。「我が恋は水に燃えたつ蛍々物言はで笑止の蛍」、また「何せうぞくすんで一期は夢よただ狂へ」のような歌まで、表現・詩型とも多彩をきわめ、中世人の感性を誌して余すところがない。 |
内容細目表
前のページへ