山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ミュンヘンの中学生 シュタイナー学校の教室から    

著者名 子安 美知子/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 1980.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111677696371.5/コ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

子安 美知子
1989
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000512237
書誌種別 図書
書名 ミュンヘンの中学生 シュタイナー学校の教室から    
書名ヨミ ミュンヘン ノ チュウガクセイ 
著者名 子安 美知子/著
著者名ヨミ コヤス ミチコ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1980.4
ページ数 366p
大きさ 19cm
分類記号 371.5
分類記号 371.5
件名 シュタイナー学校、中学生
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ゾルゲ事件に連坐し、処刑されたジャーナリスト、尾崎秀実。本書の著者は、幼少の頃から尾崎ととりわけ親密な間柄であった。いまや滞欧50年以上に及ぶジャーナリストが、この稀有の歴史感覚と現実認識を兼ね備えた先輩ジャーナリストの人となり、仕事、生き方など、これまで知られることのなかった様々な具体的事実を初めて明らかにする。最も信頼された人間からみる苦渋に満たち尾崎の姿は、他の資料からは得られぬ貴重なものであるばかりでなく、二人の友情の軌跡は誠に感動的である。
(他の紹介)目次 幼な子の歌(淡水の秀実さん
大武崙の夜釣り)
京都の再会―秀実さんの講演会
東京の日々―“カノーネン・フッター”の憂い(大砲の餌食になるな
満州、支那治安月報
防共協定)
尾崎家の送別会(尾崎家の送別会
さよなら東京、さよなら日本)
遠い異国から(ベルン―東京・葉書通信
笠信太郎さんと秀実さん
秀実さんから頂いた最後の言葉
ベルリン通夜)
英子さんの話―うたさんと秀実さん


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。