蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115252249 | 911.3/コ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000240402 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
芭蕉 その生涯と芸術 [新コンパクト・シリーズ] |
書名ヨミ |
バショウ |
著者名 |
今 栄蔵/著
|
著者名ヨミ |
コン エイゾウ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
1989.9 |
ページ数 |
236p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
911.32
|
分類記号 |
911.32
|
ISBN |
4-14-018060-9 |
個人件名 |
松尾 芭蕉 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
俳諧の革新と芸術的至高を目ざした芭蕉は、世俗的な欲望(名と利)のいっさいを拒絶し、丸裸になった状態でそこから何が見えてくるか、真実の微光の発見に自らの身を賭けた。風雅の心、未知の歌枕への憧憬―芭蕉が真に求めたものは何か。芭蕉庵にあって旅と自然を想い、旅によってつねに新しい作風の確立と人生の転回を遂げていった芭蕉の芸術と生涯が、いま甦る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 心の履歴書 第2章 俳諧少年 第3章 煩悶の詩 第4章 人生の書「荘子」 第5章 芭蕉庵 第6章 新生への旅 第7章 風雅三昧 第8章 名士の旅 第9章 新たなる転生への旅 第10章 飛躍する芸術眼 第11章 庶民詩への成熟 第12章 風雅と現実と 第13章 枯野の夢 |
内容細目表
前のページへ