山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日経実力病院調査  2016-2017年版 日経MOOK  

著者名 日本経済新聞社/編
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 北区民2113115618498/ニ/大型本一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
542.13 542.13
電動機

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001073741
書誌種別 図書
書名 日経実力病院調査  2016-2017年版 日経MOOK  
書名ヨミ ニッケイ ジツリョク ビョウイン チョウサ 
著者名 日本経済新聞社/編
著者名ヨミ ニホン ケイザイ シンブンシャ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2016.7
ページ数 185p
大きさ 28cm
分類記号 498.16
分類記号 498.16
ISBN 4-532-18219-9
内容紹介 診療実績・運営体制・施設体制の3つの指標で測った日本の実力病院を、がん、緑内障等の疾患別に掲載。医療の質を高めるための取り組み、進化する治療法も紹介。『日本経済新聞』掲載の病気や健康に関する記事を収載。
件名 病院
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 モーターというと、工場の動力モーターとひげそり機のモーターしか連想しない人が多い。実は、人間社会のあらゆるところに、さまざまな種類のモーターが利用されているのだ。パソコンのFDD装置やプリンタ、ファクシミリ、オーデイオ・ビデオ機器、数値制御工作機械、ロボツトなどでは、マイコンとトランジスタで制御されたさまざまな種類と形式のモーターが回っており、高度情報化社会は小さなモーターの大群によって支えられている。変貌するモーターの技術を、新しい目で見直そう。
(他の紹介)目次 第1章 モータはどこに利用されているか
第2章 モーターの物理学を考えなおす
第3章 物理学から工学へ
第4章 モータを制御する
第5章 パワーエレクトロニクスとマイコンを利用する
第6章 サーボモータと制御システムを考える
第7章 小さなモーターが高度情報化社会を動かす


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。