検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

江戸の影絵遊び 光と影の文化史    

著者名 山本 慶一/著
出版者 草思社
出版年月 1988.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012034462384/ヤ/書庫一般図書一般貸出在庫  
2 ふしこ3210748814798/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
1988
384.8 384.8
影絵

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000215783
書誌種別 図書
書名 江戸の影絵遊び 光と影の文化史    
書名ヨミ エド ノ カゲエアソビ 
著者名 山本 慶一/著
著者名ヨミ ヤマモト ケイイチ
出版者 草思社
出版年月 1988.12
ページ数 165p
大きさ 20cm
分類記号 384.8
分類記号 384.8
ISBN 4-7942-0332-2
件名 影絵
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 手影絵、切り抜き影絵、影絵のパロディ本、影絵芝居、回り燈篭、写し絵…江戸の雑書、浮世絵、古資料などのなかに影絵遊びの伝統を探る。
(他の紹介)目次 序章 影法師
2章 手影絵
3章 絵本『影絵姿加々見』
4章 江戸の遊び
5章 十返舎一九の『紅毛影面・旋都里岐』
6章 広重の『即興かげぼし尽し』
7章 切り抜き影絵
8章 化け物蝋燭
9章 影絵芝居
10章 回り燈篭
11章 影絵目鑑
12章 写し絵と錦影絵
13章 江戸から明治へ
終章 失われた光と影


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。