検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

江戸凧大全集     

著者名 茂出木 雅章/監修
出版者 山海堂
出版年月 1988.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114255342759/エ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
759 759

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000214727
書誌種別 図書
書名 江戸凧大全集     
書名ヨミ エドダコ ダイゼンシュウ 
著者名 茂出木 雅章/監修
著者名ヨミ モデギ マサアキ
出版者 山海堂
出版年月 1988.12
ページ数 157p
大きさ 29cm
分類記号 759
分類記号 759
ISBN 4-381-07069-0
件名
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書の特色は、橋本禎造氏の凧を中心に、浮世絵と墨線を載せていることです。橋本氏が江戸凧の伝統を一身に引き継いでおられることは言うまでもありません。墨線というのは、凧絵の原図のことで、墨で描かれた下絵を眺めていると、江戸の伝統の息吹が伝わってくるのを感じます。
(他の紹介)目次 素晴らしき江戸凧
江戸角凧
江戸小凧
六角凧
江戸形凧
江戸奴凧
干支凧
墨線
江戸凧の製作(凧作りのコツと注意
竹について
紙について ほか)
英文凧絵作品解説
Post script
参考文献


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。