検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

国家とは何か   文春学藝ライブラリー  

著者名 福田 恆存/著   浜崎 洋介/編
出版者 文藝春秋
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119601524914.6/フク/1階文庫92一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

海老名 香葉子
2004
499.1 499.1
医薬品

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000891640
書誌種別 図書
書名 国家とは何か   文春学藝ライブラリー  
書名ヨミ コッカ トワ ナニカ 
著者名 福田 恆存/著
著者名ヨミ フクダ ツネアリ
著者名 浜崎 洋介/編
著者名ヨミ ハマサキ ヨウスケ
出版者 文藝春秋
出版年月 2014.12
ページ数 347p
大きさ 16cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-16-813034-2
内容紹介 文学と政治の峻別を説いた文学者の福田恆存は、政治や国家をどう論じたのか? 進歩派以上に言葉の真の意味でリベラルですらあった「戦後最大の保守論客」による、「個人なき国家論」への批判。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 近ごろはくすりが進歩して、いろいろの病気がたいへん治りやすくなりました。しかし、安易なくすりの使用は禁物です。くすりによる危害から身を守り、進歩したくすりを有効に使うためにこれだけは知ってほしい、大切なくすりの基礎知識を簡単にまとめました。
(他の紹介)目次 くすりとは
くすりの歴史
薬物療法の進歩
くすりにはどんなものがあるか
くすりと法令
薬局方
薬局と薬店
くすりの用い方
くすりをのむときの注意
くすりの用量
くすりの作用と副作用
しろうとのくすりの使用の限界と注意〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。