蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111564522 | AR291.1/ハ/ | 2階郷土 | 121B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
中央図書館 | 0111703740 | A291.1/ハ/ | 2階郷土 | 112A | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
中央図書館 | 0114021777 | A291.1/ハ/ | 2階参考庫 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
東札幌 | 4011891340 | K291/ハ/ | 郷土 | 1 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
厚別 | 8012304351 | K291/ハ/ | 書庫 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
西岡 | 5012339536 | K291/ハ/ | 郷土 | K | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
澄川 | 6012043755 | K291/ハ/ | 書庫 | | 郷土資料 | 予約不可 | 在庫 | |
○ |
8 |
山の手 | 7011906364 | K291/ハ/ | 郷土 | 30 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
曙 | 9011667657 | K291/ハ/ | 郷土 | 2B | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
ふしこ | 3210803031 | 389/ハ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
11 |
藤野 | 6210027352 | K291/ハ/ | 郷土 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000206665 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アイヌの秋 日本の先住民族を訪ねて |
書名ヨミ |
アイヌ ノ アキ |
著者名 |
ヤン・ハヴラサ/著
|
著者名ヨミ |
ヤン ハヴラサ |
著者名 |
長与 進/訳 |
著者名ヨミ |
ナガヨ ススム |
出版者 |
未来社
|
出版年月 |
1988.9 |
ページ数 |
248p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
291.1
|
分類記号 |
291.1
|
ISBN |
4-624-41065-3 |
件名 |
北海道-紀行・案内記、アイヌ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書はチェコ人作家ヤン・ハヴラサの日本旅行記『日本の秋 わが生涯の断片』から、北海道紀行に関連する個所を選んで翻訳したものである。原書は5部構成になっているが、訳出した部分は、第1部「横浜からの手紙」の後半の3章と、第3部「滅びゆく民族のもとで」の全6章にあたる。訳出に際して、各章に通し番号をふした。ハヴラサは夫人とともに1912年(明治45年)5月に来日し、翌年の春まで丸1年間わが国に滞在して、各地を旅行した。訳出した滞在日記の日付は、1912年(大正元年)秋のものである。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 八王子へのドライブ―横浜10月7日 第2章 滅びゆく民族を求めて―横浜10月9日 第3章 事物の魂と形式―横浜10月18日 第4章 民族とはスタイルなり―大沼10月27日 第5章 火山の入江にて―長万部10月28日 第6章 飢えた巨人の第一歩―札幌10月31日 第7章 4日間のアイヌの国散策―登別温泉11月5日 第8章 沸きたつ火山の噴火口にて―登別温泉11月6日 第9章 土蜘蛛とそのほかの謎―横浜11月12日 参考資料(北海道 アイヌ 蝦夷の概説 コロポク・グルあるいは北日本の穴居生活者) |
内容細目表
前のページへ