山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

市民社会の弁証法     

著者名 高橋 順一/著
出版者 弘文堂
出版年月 1988.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117221523134.9/タ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
Adorno Theodor Wiesengrund Marx Karl Heinrich Nietzsch…

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000204575
書誌種別 図書
書名 市民社会の弁証法     
書名ヨミ シミン シャカイ ノ ベンショウホウ 
著者名 高橋 順一/著
著者名ヨミ タカハシ ジュンイチ
出版者 弘文堂
出版年月 1988.9
ページ数 231p
大きさ 22cm
分類記号 134.9 134.5
分類記号 134.9 134.5
ISBN 4-335-15024-5
個人件名 Adorno Theodor Wiesengrund、Marx Karl Heinrich、Nietzsche Friedrich Wilhelm
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 マルクス、ニーチェ、アドルノを縦走するラディカルな思考…。近代市民社会を根源から批判する先人の思想の核に内在的に迫りつつ、合理化=啓蒙というイデオロギーに彩られた〈モデルネ〉からの脱出口を意欲的に探る気鋭の書き下し。
(他の紹介)目次 序章(近代の構造
暴力とシステム合理性
近代市民社会の知)
第1章 アドルノ―啓蒙のパラドックス(「オディセウス論」をめぐって
「セイレーンの物語」
「支配なきミメシス」への道)
第2章 マルクス―資本の支配(貨幣―価値形成の論理
転倒の論理―マルクスの認識論
剰余価値―「アウスボイテン」の論理
ハイパー資本主義の現実)
第3章 ニーチェ―〈近代〉の解体(「系譜学」のプロブレマティク
「力への意志」をめぐって)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。