蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111595161 | Y678/H/AS | 書庫3 | | 一般洋書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000831168 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
CHINA,HONG KONG,TAIWAN AND THE WORL AS (アジア) |
書名ヨミ |
CHINA HONG KONG TAIWAN AND THE WORLD |
著者名 |
P.H.-THUNBERG/著
|
著者名ヨミ |
HARTLAND THUNBER |
出版者 |
MACMILLAN
|
出版年月 |
1990 |
ページ数 |
0211 |
大きさ |
23*15 |
分類記号 |
678.2
|
分類記号 |
678.2
|
ISBN |
0-333-54376-9 |
言語区分 |
英語 |
(他の紹介)内容紹介 |
かつて道行く人々の足を止め、ふんぞり返った殿様の愚劣さを笑いとばした「語り芸」は、一億総おしゃべり時代の現代にどう活力を維持していくのか?古今の名人芸の語り口を自在に引用し、落語の持つ魅力と魔力を語る落語ファン必読の1冊。 |
(他の紹介)目次 |
語り芸の魅力(1億総おしゃべり時代 あやかしの力―名人芸伝説 「かたり」と「かたられ」) 落語の生理(落語は今どうなっているか 「はなす」「よむ」「しゃべる」「かたる」 落語の構造 落ちのないはなし) 語り手と聞き手とネタ(「語り部」から「咄家」まで 落語の素) 語り方の変遷(テキストのない「古典」 咄本以前 咄本以後 近代化以後) 語りエネルギーの回復(伝えるものと創るもの 「かたられる」側の力) 幸福な被害例―私家版古典落語50選 |
内容細目表
前のページへ