検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

データベース・マーケティング 顧客情報の集め方・使い方    

著者名 野口 恒/著
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1988.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114735236675/ノ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
675 675
マーケティング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000200173
書誌種別 図書
書名 データベース・マーケティング 顧客情報の集め方・使い方    
書名ヨミ データベース マーケティング 
著者名 野口 恒/著
著者名ヨミ ノグチ ヒサシ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1988.7
ページ数 220p
大きさ 19cm
分類記号 675
分類記号 675
ISBN 4-532-08846-1
件名 マーケティング
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 消費者の嗜好やライフスタイルまで掴み、次の購買行動を予測。丸井や花王などの、ここまで進んだ「売れる商品作り・仕組み作り」ノウハウ。
(他の紹介)目次 序章 いま注目を集めるマップ・マーケティング
1章 データベース・マーケティングの時代
2章 “顔”の見える顧客情報
3章 顧客データベースの活かし方
4章 POS・カードによる活用法
5章 生き残りの決め手は顧客組織化
6章 顧客情報はサービス業の生命
7章 厳しく問われる顧客情報の管理体制


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。