蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111453148 | R031.2/テ/10 | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
中央図書館 | 0112170568 | 031.2/テ/10 | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
元町 | 3013186352 | R031/テ/10 | 参考図書 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
寺島 良安 島田 勇雄 竹島 淳夫 樋口 元巳
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000200067 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
和漢三才図会 10 東洋文庫 |
書名ヨミ |
ワカン サンサイ ズエ |
著者名 |
寺島 良安/[著]
|
著者名ヨミ |
テラシマ リョウアン |
著者名 |
島田 勇雄/訳注 |
著者名ヨミ |
シマダ イサオ |
著者名 |
竹島 淳夫/訳注 |
著者名ヨミ |
タケシマ アツオ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1988.7 |
ページ数 |
7,332p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
031.2
|
分類記号 |
031.2
|
ISBN |
4-582-80487-X |
件名 |
類書 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
1768年春、マットと父さんはこの森に住む最初の白人として、マサチューセッツ州のクインシーから越してきた。夏、丸太小屋を完成させた二人は、次なる計画を実行することを決めた。それは期せずして、13歳の少年マットにとって、生涯忘れることのできない大冒険となった…。文字の読み方を教えるかわりに、マットがインディアンの少年から学んだのは森で生きるための知恵。…そして、かけがえのない友情。アメリカ児童文学史に輝く永遠のベストセラー。 |
(他の紹介)著者紹介 |
スピア,エリザベス・ジョージ 1908〜1994。アメリカの児童文学作家。1908年、マサチューセッツ州メルローズに生まれる。スミス・カレッジとボストン大学を卒業したのち、英語教師になる。1936年に結婚。コネティカット州に移り、ふたりの子どもが中学に入ってから本格的に作家として作品を発表しはじめる。第2作の『からすが池の魔女』で、1959年にニューベリー賞を受賞。1962年に『青銅の弓』でふたたび同賞を受賞した。『ビーバー族のしるし』は、ニューベリー賞銀賞のほか、スコット・オデール賞、クリストファー賞などを受賞している。もっとも優れた児童向け歴史物語作家のひとりと評されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) こだま ともこ 東京生まれ。出版社で雑誌の編集にたずさわったのち、児童文学の創作と翻訳をはじめる。白百合女子大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ