検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

東京と地方 四全総で何が変るのか    

著者名 伊藤 善市/著
出版者 中央経済社
出版年月 1988.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114209992601.1/イ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
601.1 601.1
総合開発-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000182155
書誌種別 図書
書名 東京と地方 四全総で何が変るのか    
書名ヨミ トウキョウ ト チホウ 
著者名 伊藤 善市/著
著者名ヨミ イトウ ゼンイチ
出版者 中央経済社
出版年月 1988.1
ページ数 265p
大きさ 20cm
分類記号 601.1
分類記号 601.1
ISBN 4-481-51622-4
件名 総合開発-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、国際化、情報化、高速化、成熟化といった基本動向の中で、日本列島がいまどのような構造変動をとげつつあるか。また四全総にまつわる問題点は何か、という点にスポット・ライトをあて、政策論の立場から論じたものである。
(他の紹介)目次 1 地方の時代(地方の時代をむかえて
生活圏構想はどう展開してきたか)
2 国際化の東京と地方(情報化時代のテクノポリス
地方の国際化はいま
四全総と世界都市東京の役割)
3 地域開発の戦略(社会資本の日本的特質
高速化時代への対応
国土利用と土地対策)
4 地域からの発想(本土復帰後の沖縄経済
雪国に立つ21世紀の小国城)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。