蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118056886 | 210.4/セ/ | 1階図書室 | 33B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3012879270 | 210.4/セ/ | 図書室 | 2A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000199256 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
関ケ原の役 日本の戦史 |
書名ヨミ |
セキガハラ ノ エキ |
著者名 |
旧参謀本部/編纂
|
著者名ヨミ |
キュウ サンボウ ホンブ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2009.9 |
ページ数 |
404p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
210.48
|
分類記号 |
210.48
|
ISBN |
4-19-862803-1 |
内容紹介 |
大日本帝国陸軍参謀本部が、英知を結集して膨大な資料を解析・編纂。合戦の推移と政治情勢を克明に綴った関ケ原戦記。巻末に戦国時代合戦年表を付す。 |
件名 |
関ケ原の戦(1600) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「やがて私の時代がくる」というマーラーの予言どおり、没後70余年を経た現在、その音楽は世界各地で盛んに演奏され、今やブームの観さえ呈している。ボヘミアの寒村でユダヤ人の商人の家に生まれたマーラーが、作曲家・指揮者として輝かしい名声を獲得するまでの求道的ともいえる激しい生き方をドラマティックに描く。小沢征爾、岩城宏之、若杉弘ら、8人の指揮者のコラムを併録。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 辺境の地で 第2章 国際都市ヴィーン 第3章 さすらう若き指揮者 第4章 ブダペスト間奏曲 第5章 ハンブルク市立劇場 第6章 ヴィーンへの凱旋 第7章 アルマと世紀末ヴィーン 第8章 交響曲作家としての成熟 第9章 ニューヨークとトブラッハの間で 第10章 マーレリアーナ マーラーの音楽の複雑さ(小沢征爾) マーラー讃(渡辺暁雄) マイナーではありきれなかったマーラー(山田一雄) 指揮棒を持った作曲家(朝比奈隆) 音楽に込められた思い(岩城宏之) 魂との語らい(小林研一郎) 「永遠の」苦悩、疑問、平和(秋山和慶) 〈子供の魔法の角笛〉・ノート(若杉弘) |
内容細目表
前のページへ