検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

江戸諸国産物帳 丹羽正伯の人と仕事    

著者名 安田 健/著
出版者 晶文社
出版年月 1987.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 藤野6210335011462/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 西野7210028135462/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
丹羽 正伯 博物誌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000168543
書誌種別 図書
書名 江戸諸国産物帳 丹羽正伯の人と仕事    
書名ヨミ エド ショコク サンブツチョウ 
著者名 安田 健/著
著者名ヨミ ヤスダ ケン
出版者 晶文社
出版年月 1987.7
ページ数 139p
大きさ 22cm
分類記号 402.91
分類記号 462.1
ISBN 4-7949-5753-X
件名 博物誌
個人件名 丹羽 正伯
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 江戸時代中期、享保・元文年間に、日本列島に生息するすべての動植物が調査され、彩色された絵図とともに、それぞれの地域ごとの『産物帳』としてまとめられた。この空前の生物相調査を企画し、実行したのが本草学者・丹羽正伯であった。しかし彼のもとに集められたはずの膨大な『産物帳』は、なぜか日の目を見ることなく消失してしまった―。各地に埋もれた幻の『産物帳』の再発見につとめてきた著者が、その全体像と丹羽正伯の仕事の意味を掘りおこす。
(他の紹介)目次 1 『産物帳』とは何か
2 『産物帳』のなりたち
3 埋もれた『産物帳』を求めて
4 諸国の『産物帳』から250年前を見る(江戸中期の諸国の名称
1730年代のトキの分布
1730年代のカワウソの分布
1730年代のオオカミの分布
『産物帳』絵図にみられる動植物)
5 丹羽正伯の生涯
解説対談 『産物帳』と江戸の博物学(上野益三・安田健)
資料 所在が確認された『産物帳』一覧


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。