山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

婆娑羅大名佐々木道誉   文春新書  

著者名 寺田 英視/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180837825289.1/サ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001579579
書誌種別 図書
書名 婆娑羅大名佐々木道誉   文春新書  
書名ヨミ バサラ ダイミョウ ササキ ドウヨ 
著者名 寺田 英視/著
著者名ヨミ テラダ ヒデミ
出版者 文藝春秋
出版年月 2021.4
ページ数 206p
大きさ 18cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-16-661310-6
内容紹介 華道、香道、茶道、連歌、そして能・狂言まで、現代日本人の美意識の源流は、この男にあった! 足利幕府草創期の不動の重臣であり、歴戦の強者でもあった佐々木道誉の鮮やかな生涯をたどる。
著者紹介 昭和23年大阪府生まれ。上智大学文学部史学科卒。文藝春秋にて編輯業務に携わる。平成26年退社。和道流空手道連盟副会長。範士師範。
個人件名 佐々木 高氏
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 世界ではじめて明らかにされた、「生きている化石」の正しい飼い方。5億年前の太古の海の謎を秘めた不思議な生き物にいどむ日本人の研究者グループの努力と発見の物語。
(他の紹介)目次 オウムガイが日本へ来る
飼育のはじまり
オオベソオウムガイの故郷
オオベソオウムガイのからだのしくみ
オオベソオウムガイの生態と習性
漂着したオウムガイ
通年飼育に成功
フィリピンへ飛ぶ
オウムガイが生き残ったわけ
「生きている化石」は語る


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。