検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アメリカの日本人生徒たち 異文化間教育論    

著者名 ジェニファー・ファーカス/著   河野 守夫/著
出版者 東京書籍
出版年月 1987.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111604211372.5/フ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
372.53 372.53
アメリカ合衆国-教育 海外子女教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000164149
書誌種別 図書
書名 アメリカの日本人生徒たち 異文化間教育論    
書名ヨミ アメリカ ノ ニホンジン セイトタチ 
著者名 ジェニファー・ファーカス/著
著者名ヨミ ジェニファー ファーカス
著者名 河野 守夫/著
著者名ヨミ コウノ モリオ
出版者 東京書籍
出版年月 1987.6
ページ数 243p
大きさ 19cm
分類記号 372.53
分類記号 372.53
ISBN 4-487-75096-2
件名 アメリカ合衆国-教育、海外子女教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、ドラマチックなタッチで、アメリカのなかの日本人生徒たちの心理的葛藤の過程を生き生きと描き出している。同時に、あくまでも客観的に事実を追うという、科学する姿勢をもち続けることによって、今後の日米文化比較と異文化間教育研究に一つの学問的資料を提供しようと試みた。要するに、多少とも日米の文化や教育の差を考える一般の人々にも、またこの分野の研究者にも読んでいただけるように工夫したものである。
(他の紹介)目次 第1章 今なぜ「アメリカの日本人生徒たち」なのか
第2章 アメリカの教育―日本とどこが違うか
第3章 日本人生徒をとりまく教育環境(アメリカでの住環境とリンカーン小学校
コロンバス日本語学校)
第4章 日本人生徒の異文化体験と行動の記録―三つの実際例
第5章 異文化への移行過程を追って
第6章 異文化間教育のために
付 異文化への適応過程とその要因―文献研究


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。