蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
パスポートとビザの知識 有斐閣選書
|
| 著者名 |
春田 哲吉/著
|
| 出版者 |
有斐閣
|
| 出版年月 |
1987.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0112980891 | 329.9/ハ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001958314 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
大統領に告ぐ 硫黄島からルーズベルトに与ふる書 |
| 書名ヨミ |
ダイトウリョウ ニ ツグ |
| 著者名 |
門田 隆将/著
|
| 著者名ヨミ |
カドタ リュウショウ |
| 出版者 |
産経新聞出版
|
| 出版年月 |
2025.8 |
| ページ数 |
318p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
210.75
|
| 分類記号 |
210.75
|
| ISBN |
4-8191-1458-5 |
| 内容紹介 |
昭和20年3月。硫黄島で日本の海軍司令官が米国大統領ルーズベルトに手紙を書いた。翻訳した兵曹、英文と和文を腹に巻いて突撃し、死して米軍に届けた通信参謀。彼らの意思と行動の理由を明らかにするノンフィクション。 |
| 著者紹介 |
高知県安芸市生まれ。中央大学法学部卒業。作家、ジャーナリスト。『週刊新潮』元副部長。「この命、義に捧ぐ」で山本七平賞受賞。 |
| 件名 |
太平洋戦争(1941〜1945)、硫黄島 |
| 個人件名 |
市丸 利之助、村上 治重、三上 弘文 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
産経新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
海外へ旅するとき、「命のつぎに大切に」と教えられるパスポート(旅券)と、入国のために多くの国で欠かせないビザ(査証)。だれもが知っているようでいて、だれもよくは知らない。この小さな冊子とスタンプに隠された、国際交流の歴史とドラマをさぐり、最新の実際知識を示す。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 パスポート(パスポートとは何か 世界のパスポートの歴史 わが国の旅券の歴史 パスポートの種類 旅券の申請と発給 旅券の内容と不正防止 旅券の発給拒否と争訟 国際的統一化・簡易化の動き) 第2部 ビザ(ビザとは何か ビザの取得手続 ビザの出入国管理 発給拒否と行政争訟 ビザに関する不正行為 ビザ制度の国際的簡易化・相互免除) |
内容細目表
前のページへ