蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116163270 | 338.2/サ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300004581 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ゼミナール現代金融入門 |
書名ヨミ |
ゼミナール ゲンダイ キンユウ ニュウモン |
著者名 |
斎藤 精一郎/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ セイイチロウ |
版表示 |
改訂4版 |
出版者 |
日本経済新聞社
|
出版年月 |
2003.1 |
ページ数 |
536p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
338.2
|
分類記号 |
338.2
|
ISBN |
4-532-13245-2 |
内容紹介 |
激変する銀行・証券の金融世界を歴史、理論、現状の各方面から立体的に解説。四大グループ化した金融界の合併連衡、ニューエコノミクス派の金融理論、デフレ理論などを詳述。95年刊に次ぐ改訂4版。 |
著者紹介 |
1940年生まれ。東京大学経済学部卒業。日本銀行を経て、現在立教大学社会学部教授、NTTデータ経営研究所所長。著書に「経済学は現代を救えるか」「情報エコノミーの衝撃」など。 |
件名 |
金融 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
恐ろしい脅迫のメッセージだった、世界の金融界を動かすウォール街を、全域にわたって焼き払うというのだ。単なる威しでない証拠に予告どおり攻撃が始まった。連邦準備銀行など主要ビルが破壊され、証券取引所までが被害を蒙った。恐るべきは、この周到、残忍な手口がまるで高度に組織された軍隊による攻撃に似ていることだった。 |
内容細目表
前のページへ