蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117320283 | 291.5/イ/ | 1階図書室 | 30 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
静岡県-紀行・案内記 長野県-紀行・案内記 新潟県-紀行・案内記
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700387868 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
塩の道ウオーク 太平洋→日本海横断430キロ |
書名ヨミ |
シオ ノ ミチ ウオーク |
著者名 |
井上 如/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ ヒトシ |
出版者 |
日外アソシエーツ
|
出版年月 |
2007.1 |
ページ数 |
25,172p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
291.54
|
分類記号 |
291.54
|
ISBN |
4-8169-2019-6 |
内容紹介 |
静岡県の相良港を出発し、秋葉街道・伊那街道・千国街道を通り、糸魚川港まで、総延長430キロという日本で一番長い「塩の道」を歩いた道中記。コースガイドとしてはもちろん、読み物としても楽しい一冊。 |
著者紹介 |
1933年生まれ。米国コロンビア大学図書館学大学院修士課程修了。東京大学助教授、学術情報センター教授、文部省学術情報センター副所長等を務めた。 |
件名 |
静岡県-紀行・案内記、長野県-紀行・案内記、新潟県-紀行・案内記 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
情報サービス市場の動向と将来展望。労働者派遣法・シグマ・システム・日米産業比較・情報化教育など最新の話題満載。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 情報産業全体の動向 第2部 情報サービス産業の動向 第3部 情報サービス産業の就業環境 第4部 情報サービス産業の技術動向 第5部 情報サービス産業の日米比較 第6部 情報サービス産業をめぐる国際化動向 第7部 情報化政策動向 第8部 情報サービス産業の将来展望 |
内容細目表
前のページへ