検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

気象歳時記   理科年表読本  

著者名 高橋 浩一郎/著
出版者 丸善
出版年月 1986.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110398070451.0/タ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
451.04 451.04
気象

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000145883
書誌種別 図書
書名 気象歳時記   理科年表読本  
書名ヨミ キショウ サイジキ 
著者名 高橋 浩一郎/著
著者名ヨミ タカハシ コウイチロウ
出版者 丸善
出版年月 1986.11
ページ数 219,3p
大きさ 19cm
分類記号 451.04
分類記号 451.04
ISBN 4-621-03121-X
件名 気象
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本は気象の変化に富み、生活にもいろいろの影響を与えています。また、こうした日々の天気の変化については、古くから諺や俚言としてさまざまな形で残されています。現代気象学を築いた一人である著者が、四季折々のテーマに沿って、「気象をよむ」エッセイとして綴ったものです。
(他の紹介)目次 春(気象の道に入る
温度の話
気象と病気
風土と人間
気象学の領域)
梅雨(集中豪雨
水資源
雨のいろいろ
気象衛星ひまわり
気温と降水量の記録値)
夏(夏の空・冬の空
打ち水
赤い夕焼け・青い空
異常気象
飢饉
火山噴火と凶作
事故と気象)
秋霖(台風
恐しい高潮
天気の変化を計算する
風はなぜ吹くか
気圧の発見)
秋(雲に魅せられた人
気象と俳句
時雨
霧の都ロンドン
漂流)
冬(火事は江戸の華
江戸の雪
霧氷・着氷
南極の氷
極地を観測する
気候変動と歴史
気象には国境がない
核の冬)ほか


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。