蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0114664717 | 913.6/キタ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000364346 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ゆかりの愛 |
| 書名ヨミ |
ユカリ ノ アイ |
| 著者名 |
北原 文雄/著
|
| 著者名ヨミ |
キタハラ フミオ |
| 出版者 |
三一書房
|
| 出版年月 |
1988 |
| ページ数 |
0240 |
| 大きさ |
18 |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
地下足袋からゴム靴、そしてタイヤへ。時代の要求を深く洞察し、なみはずれた集中力と決断力で今日の超優良企業ブリヂストンを創業した石橋正二郎。同族経営からの脱皮や、ブリヂストン美術館構築にも示されるユニークで多面的な人間像を、その下で十数年を共にした著者が明らかにする力作評伝。―経営の節目節目において、創業者はいかに洞察し、決断し、実行したか! |
| (他の紹介)目次 |
生い立ち 実業界第一歩 均一価格制の創案と日本足袋株式会社の創立 第一次世界大戦後の不況と地下足袋の創製 ゴム靴の製造と販売対策 自動車タイヤの国産 ブリヂストンタイヤ株式会社の創立 戦前の海外活動と横浜工場 第二次世界大戦〈太平洋戦争〉時代 戦後の生産再開 労働争議 財閥解体 鳩山一郎 天皇の行幸とグッドイヤー社との提携 危機の中の近代化推進 東京工場新設と海外活動 株式公開と会長就任 石橋コレクションとフランス展 “世の人々の楽しみと幸福のために”―地域社会と石橋財団 残照 |
内容細目表
前のページへ