蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113117477 | 519/フ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000125598 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
環境と思想 その歴史と現在 |
書名ヨミ |
カンキョウ ト シソウ |
著者名 |
福島 要一/著
|
著者名ヨミ |
フクシマ ヨウイチ |
著者名 |
S.D.B.ピッケン/著 |
著者名ヨミ |
S D B ピッケン |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
1986.4 |
ページ数 |
478p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
519
|
分類記号 |
519
|
ISBN |
4-385-34811-1 |
件名 |
環境問題 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
環境に未来はあるか。日本の自然科学者とイギリスの社会哲学者が、人間と環境の関わりをあとづけ、人類が生き残るための戦略を提起。 |
(他の紹介)目次 |
第1編 対談 環境と思想(福島要一/スチュアート・D・B・ピッケン(通訳 黒岩克彦)) 第2編 西洋の自然観・人間観・環境観(第1章 古典古代の伝統 第2章 キリスト教の伝統 第3章 近代科学革命の思想家たち 第4章 19、20世紀の科学的実証主義) 第3編 危機感の増大(第1章 早期の警鐘 第2章 広がる危機的兆候) 第4編 日本人の自然観・人間観・環境観(第1章 風土を見直す 第2章 『古事記』の世界、伝説の世界 第3章 奈良より平安へ 第4章 荘園制から封建制へ 第5章 江戸時代の思考 第6章 明治維新から敗戦まで 第7章 第2次大戦後の日本の環境問題) 第5編 環境の危機にどう対処すればよいのか(第1章 いくつかの世界モデル 第2章 現代の科学批判 第3章 テクノロジーの問題 第4章 未来の世界―ユートピアかハルマゲドンか 第5章 環境問題についての国際的な動き 第6章 新しい世界の秩序に向けて) |
内容細目表
前のページへ