蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0113793053 | R853.2/フ/ | 2階図書室 | 129B | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 2 |
白石東 | 4211793346 | R853/フ/ | 図書室 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
難読漢字ときあかし辞典
円満字 二郎/著
理想の辞書を求めて : 学習者にほ…
石黒 圭/編
例解新国語辞典
林 四郎/監修,…
本 かたちと文化 : 古典籍・近代…
人間文化研究機構…
三省堂例解小学国語辞典
田近 洵一/編
三省堂現代新国語辞典
小野 正弘/主幹…
学研新レインボー小学国語辞典
金田一 春彦/監…
図説書誌学 : 古典籍を学ぶ
慶應義塾大学附属…
方言漢字事典
笹原 宏之/編著
旺文社国語辞典
池田 和臣/編,…
日本語文型辞典
グループ・ジャマ…
三省堂国語辞典から消えたことば辞典
見坊 行徳/編著…
「中級」「上級」の日本語を日本語で…
松田 浩志/著,…
新選国語辞典
金田一 京助/編…
三省堂国語辞典
見坊 豪紀/編,…
辞書の成り立ち
沖森 卓也/編著…
人名の漢字語源辞典
加納 喜光/著
植物の漢字語源辞典
加納 喜光/著
動物の漢字語源辞典
加納 喜光/著
国語辞典を食べ歩く
サンキュータツオ…
比べて愉しい国語辞書ディープな読み…
ながさわ/著
大きな活字の新明解国語辞典
山田 忠雄/編,…
辞典語辞典 : 辞書にまつわる言葉…
見坊 行徳/文,…
明鏡国語辞典
北原 保雄/編
旺文社標準国語辞典
森山 卓郎/監修…
学研現代標準国語辞典
林 史典/編,林…
新明解国語辞典
山田 忠雄/編,…
新明解国語辞典
山田 忠雄/編,…
新明解国語辞典
山田 忠雄/編,…
大きな字の常用国語辞典
石井 庄司/編
1年生になったら紙の辞書を与えなさ…
深谷 圭助/著
三省堂例解小学国語辞典
田近 洵一/編
チャレンジ小学国語辞典
桑原 隆/監修
例解学習国語辞典
金田一 京助/編…
学研新レインボー小学国語辞典
金田一 春彦/監…
小学新国語辞典
甲斐 睦朗/監修
例解学習国語辞典
金田一 京助/編…
岩波国語辞典
西尾 実/編,岩…
大辞林
松村 明/編,三…
目録学の誕生 : 劉向が生んだ書物…
古勝 隆一/著
ことばハンター : 国語辞典はこう…
飯間 浩明/著
三省堂現代新国語辞典
小野 正弘/編,…
辞書編集、三十七年
神永 曉/著
ドラえもんはじめての国語辞典
小学館国語辞典編…
三省堂例解小学国語辞典
田近 洵一/編
思考をあらわす「基礎日本語辞典」
森田 良行/[著…
時間をあらわす「基礎日本語辞典」
森田 良行/[著…
広辞苑
新村 出/編
広辞苑[2]
新村 出/編
広辞苑[1]
新村 出/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001289332 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
フランス語和仏表現辞典 |
| 書名ヨミ |
フランスゴ ワフツ ヒョウゲン ジテン |
| 著者名 |
ポール・リーチ/[ほか]共著
|
| 著者名ヨミ |
ポール リーチ |
| 出版者 |
上智大学出版会
|
| 出版年月 |
2001.6 |
| ページ数 |
678p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
853.2
|
| 分類記号 |
853.2
|
| ISBN |
4-7972-6015-7 |
| 内容紹介 |
形容詞を軸に、形容動詞、副詞、関連する動詞など、日本語の豊かな表現をあらわす約2000の見出し語と用法がわかる12000例の具体的で実用的な例文を収録。巻末に和仏総索引とフランス語でも引ける仏和索引付き。 |
| 件名 |
フランス語-辞典 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
第1篇 鎌倉時代以前に於ける辭書(平安朝以前に於ける辭書 平安朝に於ける辭書の概觀 平安朝に於ける辭書各説) 第2篇 鎌倉時代・南北朝に於ける辭書(鎌倉時代並びに南北朝に於ける辭書概觀 鎌倉時代に於ける辭書各説 南北朝に於ける辭書各説) 第3篇 室町時代に於ける辭書(室町時代に於ける辭書の概觀 室町時代に於ける辭書各説) |
内容細目表
前のページへ