検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

北朝鮮の子供たち  脱北少年が見た“楽園”の真実  文春文庫  

著者名 カン ヒョク/著   桧垣 嗣子/訳
出版者 文芸春秋
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 白石東4211858750302/カ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
913.6 913.6
朝鮮(北) 亡命

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000601466089
書誌種別 図書
書名 北朝鮮の子供たち  脱北少年が見た“楽園”の真実  文春文庫  
書名ヨミ キタチョウセン ノ コドモタチ  
著者名 カン ヒョク/著
著者名ヨミ カン ヒョク
著者名 桧垣 嗣子/訳
著者名ヨミ ヒガキ ツギコ
出版者 文芸春秋
出版年月 2005.11
ページ数 214p
大きさ 16cm
分類記号 302.21
分類記号 302.21
ISBN 4-16-765154-8
件名 朝鮮(北)、亡命
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 飢えがまんえんし、教室に来る生徒が減っていく。生徒の食べ物を奪う先生―その中からも餓死者が出る。社会主義と金正日体制を信じていた少年もついに家族とともに中国へ脱出、カンボジアを経て韓国にたどり着く。しかしそこも安住の地ではなかった。北朝鮮社会のゆがみを若い肉体に刻まれた少年の痛切な証言。
(他の紹介)目次 第1章 穏城
第2章 ぼくの家族
第3章 「こどもは、党と国の未来である」
第4章 「今日のために生きるのではなく、明日のために今日を生きよう」
第5章 生き残るために
第6章 逃亡者
第7章 中国
第8章 韓国への道
第9章 来し方知らずのコリアン
(他の紹介)著者紹介 カン ヒョク
 1986年、朝鮮民主主義人民共和国北東部穏城(オンソン)郊外の村に生まれる。父方の祖父母は1960年に第48次船で日本から北朝鮮へ戻った帰国者。1998年、両親とともに豆満江を越え脱北した。中国での潜伏生活の後、ベトナム、ラオス、カンボジアを経て2002年に韓国へ亡命。現在、ソウル在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桧垣 嗣子
 1966年、東京生まれ。上智大学卒、パリ第10大学第二課程修士、パリ第3大学DEA取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。