蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6013166688 | 271/イ/ | 新着図書 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 準備中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001963350 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
一冊でわかるオーストラリア史 世界と日本がわかる国ぐにの歴史 |
書名ヨミ |
イッサツ デ ワカル オーストラリアシ |
著者名 |
永野 隆行/監修
|
著者名ヨミ |
ナガノ タカユキ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2025.8 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
271
|
分類記号 |
271
|
ISBN |
4-309-81126-0 |
内容紹介 |
オーストラリアはどのような歴史を歩んできたのか。オーストラリア大陸の形成から、先住民族の暮らし、白人による入植と植民地の発展、オーストラリア連邦の成立、2つの世界大戦を経た戦後の各国との関係までを振り返る。 |
件名 |
オーストラリア-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
教科書よりもわかりやすい移民によって成り立つ豪州の歴史。オーストラリアって、慎重。英米、オセアニア諸国・アジア諸国との関係は?コラム「そのころ、日本では?」でグローバルな感覚も身につく! |
(他の紹介)目次 |
1 切り離された大陸 2 植民地の形成 3 連邦への船出 4 二度の世界大戦 5 白豪主義の終わり 6 多文化主義の時代 |
(他の紹介)著者紹介 |
永野 隆行 1967年、茨城県生まれ。上智大学大学院国際関係論専攻修了。ウェールズ大学、ロンドン大学政治経済大学院(LSE)に留学。獨協大学外国語学部教授。博士号(国際関係論)。専門はオーストラリア外交史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ