蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
図書情報館 | 1310756117 | 689/ア/ | 2階図書室 | WORK-486 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001963044 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
自然観光の科学 自然資源のマネジメント ニュー・ベーシック観光学 |
| 書名ヨミ |
シゼン カンコウ ノ カガク |
| 著者名 |
有馬 貴之/編著
|
| 著者名ヨミ |
アリマ タカユキ |
| 著者名 |
菊地 俊夫/編著 |
| 著者名ヨミ |
キクチ トシオ |
| 出版者 |
朝倉書店
|
| 出版年月 |
2025.10 |
| ページ数 |
4,103p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
689
|
| 分類記号 |
689
|
| ISBN |
4-254-16367-4 |
| 内容紹介 |
地形、土壌、気候といった自然科学、心理学、サービス学、マーケティングなどの社会科学の各分野から自然観光を分析するための基礎知識と視点を提供する。図版も多数掲載。 |
| 著者紹介 |
首都大学東京大学院都市環境科学研究科博士後期課程修了。横浜市立大学国際教養学部准教授。 |
| 件名 |
観光事業 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
序章 求められる自然観光の科学(有馬貴之) 第1章 地形・地質の基礎知識とツーリズム(目代邦康) 第2章 水・土壌の基礎知識とツーリズム(角野貴信) 第3章 気候の基礎知識とツーリズム(赤坂郁美) 第4章 自然環境の基礎知識とツーリズム(小林健人) 第5章 自然資源を含む地域社会のインタープリテーションの基礎とツーリズム(菊地俊夫 小池拓矢) 第6章 アドベンチャーツーリズムの基礎知識と関係団体の取り組み(ジョーンズ トマス 有馬貴之 トムソン ロバート) 第7章 ニューロダイバーシティを包括した自然を楽しむためのツーリズムに向けて(丹羽菜生) 第8章 メディアの基礎知識と自然資源のツーリズム(花井友美) 第9章 旅行会社・交通の基礎知識と自然資源のツーリズム(藤田尚希) 第10章 IT・情報技術の基礎知識と自然資源のツーリズム(根本裕太郎) 第11章 保護地域制度の基礎知識と自然資源のツーリズム(山本清龍) 第12章 自然資源のツーリズムとマーケティング(有馬貴之) 終章 自然資源のツーリズムに必要なこと(菊地俊夫) |
| (他の紹介)著者紹介 |
有馬 貴之 1983年徳島県に生まれる。現在、横浜市立大学国際教養学部准教授。博士(理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 菊地 俊夫 1955年栃木県に生まれる。現在、東京都立大学名誉教授、同大学プレミアム・カレッジ特任教授。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ