蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
あなたはもう遭難している 本当にあったびっくり遭難に学ぶ登山の超基本
|
著者名 |
羽根田 治/著
|
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2025.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6013166241 | 786.1/ハ/ | 新着図書 | 15 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
中央区民 | 1113279630 | 786/ハ/ | 新着図書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
篠路コミ | 2510339027 | 786/ハ/ | 新着図書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ロープワーク・ハンドブック
羽根田 治/著,…
ロープワーク・ハンドブック
羽根田 治/著,…
これで死ぬ : 子ども版 : 外遊…
大武 美緒子/文…
これで死ぬ : 子ども版 : 外遊…
大武 美緒子/文…
これで死ぬ : アウトドアに行く前…
羽根田 治/著
これで死ぬ : アウトドアに行く前…
羽根田 治/著
山のリスクとどう向き合うか : 山…
羽根田 治/著
山はおそろしい : 必ず生きて帰る…
羽根田 治/著
人を襲うクマ : 遭遇事例とその生…
羽根田 治/著,…
レスキュー・ハンドブック : 野山…
藤原 尚雄/著,…
十大事故から読み解く山岳遭難の傷痕
羽根田 治/著
基本のロープワーク
羽根田 治/著
人を襲うクマ : 遭遇事例とその生…
羽根田 治/著,…
人を襲うクマ : 遭遇事例とその生…
羽根田 治/著,…
生死を分ける、山の遭難回避術 : …
羽根田 治/著
安全登山の基礎知識 : 「山の知識…
田中 正人/講師…
生死を分ける、山の遭難回避術 : …
羽根田 治/著
ドキュメント単独行遭難
羽根田 治/著
レスキュー・ハンドブック : 野山…
藤原 尚雄/著,…
野外危機回避マニュアル : あらゆ…
羽根田 治/監修
安全登山の基礎知識 : 「山の知識…
田中 正人/講師…
山岳遭難の教訓 : 実例に学ぶ生還…
羽根田 治/著
ちょっとロープワーク
羽根田 治/著
野外毒本 : 被害実例から知る日本…
羽根田 治/著
図解ひも&ロープの結び方 : アウ…
羽根田 治/監修
生活に役立つ結び方としばり方
羽根田 治/監修
トムラウシ山遭難はなぜ起きたのか …
羽根田 治/著,…
ドキュメント単独行遭難
羽根田 治/著
レスキュー・ハンドブック : 野山…
藤原 尚雄/著,…
ドキュメント生還 : 山岳遭難から…
羽根田 治/著
アウトドア・ロープテクニック : …
羽根田 治/文,…
空飛ぶ山岳救助隊 : ヘリ・レスキ…
羽根田 治/著
トムラウシ山遭難はなぜ起きたのか …
羽根田 治/著,…
すぐに使えるロープワーク便利帳 :…
羽根田 治/監修
山の遭難 : あなたの山登りは大丈…
羽根田 治/著
結び方全書 : 暮らしに使える17…
羽根田 治/監修
毎日の暮らしに役立つ結び方、包み方…
羽根田 治/監修…
ドキュメント滑落遭難
羽根田 治/著
山でバテないテクニック : 疲れ知…
羽根田 治/文,…
使える遊ぶ飾るロープワーク・テクニ…
羽根田 治/監修
ドキュメント道迷い遭難
羽根田 治/著
野外毒本 : 被害実例から知る日本…
羽根田 治/著
ユージ ザ・クライマー
羽根田 治/著
ドキュメント気象遭難
羽根田 治/著
ロープワーク・ハンドブック : ロ…
羽根田 治/著
レスキュー・ハンドブック : 野山…
藤原 尚雄/著,…
ひもとロープ暮らしに役立つ結び方事…
羽根田 治/監修
生還 : 山岳遭難からの救出
羽根田 治/著
アウトドア・ロープテクニック : …
羽根田 治/著
空飛ぶ山岳救助隊 : ヘリ・レスキ…
羽根田 治/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001955295 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
あなたはもう遭難している 本当にあったびっくり遭難に学ぶ登山の超基本 |
書名ヨミ |
アナタ ワ モウ ソウナン シテ イル |
著者名 |
羽根田 治/著
|
著者名ヨミ |
ハネダ オサム |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2025.8 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
786.18
|
分類記号 |
786.18
|
ISBN |
4-635-50051-7 |
内容紹介 |
山に登る以前の段階で、すでに遭難する可能性が極めて高い状態のことをいう「入山前遭難」。実際の遭難事故のなかから、入山前遭難にあたる30の事例を紹介するとともに、遭難に至らないようにするためのノウハウを解説する。 |
著者紹介 |
さいたま市出身。フリーライター。長野県山岳遭難防止アドバイザーを務め、講演活動も行う。日本山岳会会員。著書に「野外毒本」「これで死ぬ」など。 |
件名 |
登山-遭難 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
山は、甘くない。遭難は山に入る前にはじまっている!疲れて遭難、足が攣って遭難、ごはん食べてなくて遭難、ネットで調べて遭難―こんな“入山前遭難”を起こさないために知っておきたい30のこと。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 登山計画(北アルプス登山はハイキングではありません! 疲れたから助けて?その山、あなたにはムリムリ! 入山規制中の火山に登るなんてありえない ほか) 第2章 登山用具と装備(靴擦れや巻き爪、そんな足のトラブルで遭難? 登山中に登山靴のソールが剥がれた! 観光パンフレットの地図?それ使えません ほか) 第3章 山で間違わないための知識(天候悪化は確実なのだから、登っちゃダメでしょ お腹すいて遭難?脱水とシャリバテに注意! 足が攣っただけなら、休めば回復するのでは? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
羽根田 治 1961年、さいたま市出身。フリーライター。山岳遭難や登山技術に関する記事を、山岳雑誌や書籍などで発表する一方、沖縄、自然、人物などをテーマに執筆を続けている。2013年より長野県の山岳遭難防止アドバイザーを務め、講演活動も行なっている。日本山岳会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ