蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181374125 | 576.7/フ/ | 新着図書 | 49B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001947091 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
香水の世界史 聖なる香り5000年の物語 |
書名ヨミ |
コウスイ ノ セカイシ |
著者名 |
エリザベット・ド・フェドー/著
|
著者名ヨミ |
エリザベット ド フェドー |
著者名 |
ダコスタ吉村花子/訳 |
著者名ヨミ |
ダコスタ ヨシムラ ハナコ |
出版者 |
グラフィック社
|
出版年月 |
2025.6 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
24cm |
分類記号 |
576.72
|
分類記号 |
576.72
|
ISBN |
4-7661-3973-0 |
内容紹介 |
最も甘美な香りの王って? 伝説の香水は? 紀元前3000年の香料から現代の香水まで、発祥、植物、文化や風習の変遷、調香師、デザイナーなど、香水に関するありとあらゆる事柄を紹介します。 |
著者紹介 |
1830年から1945年の香水産業について研究し近代史博士号を取得。香水史家。香りと文化の振興を専門とするアドバイザー企業アーティー・フレグランス社を設立。 |
件名 |
香水-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
仕組み、形、生い立ち、定番、ロングセラー、新製品―文房具の世界を楽しくわかりやすい豊富なイラストとともに完全図解!なぜ、使いやすいのか?ふだん何気なく使っている文房具には、「考え抜かれた技術」が込められているのです。文房具メーカー訪問記・新しい時代の文具紹介が加わり盛りだくさん! |
(他の紹介)目次 |
文房具メーカー訪問記 1 書く。描く。消す。(鉛筆 ボールペン ほか) 2 記す。残す。写す。(ノート ルーズリーフ・バインダー ほか) 3 切る。貼る。留める。(カッターナイフ はさみ ほか) 4 保存する。分類する。(穴を開けるファイル 穴を開けないファイル ほか) 5 働く。暮らす。(新しいワークスタイルの文房具 新しいライフスタイルの文房具) |
(他の紹介)著者紹介 |
ヨシムラ マリ 1983年生まれ、神奈川県横浜市出身。文房具マニア。子供の頃、身近な画材であった紙やペンをきっかけに文房具にハマる。大手文具・オフィス用品メーカーの社員として広報・マーケティング業務に携わった後、現在はフリーランスのライター/イラストレーターとして活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) トヨオカ アキヒコ 1960年、山形県生まれ。大学卒業後、プラス株式会社に入社、商品開発やマーケティングを担当する。1990年、株式会社BNNに入社、Macintosh専門誌『MACLIFE』にてインターネットやDTPなどの特集を担当し、1998〜2000年編集長を務める。2001年、日本政府主管の「インターネット博覧会」のNewsサイトを担当。2002年からフリーランスとして情報誌や書籍の編集、執筆を行っている。ものづくりの現場やワークスタイルなどの取材を得意とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ