山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

ビジネス教養としてのミュージカル     

著者名 上村 由紀子/著
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2025.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 もいわ6312051359775/カ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
775.4 775.4
ミュージカル

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001948725
書誌種別 図書
書名 ビジネス教養としてのミュージカル     
書名ヨミ ビジネス キョウヨウ ト シテ ノ ミュージカル 
著者名 上村 由紀子/著
著者名ヨミ カミムラ ユキコ
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2025.6
ページ数 215p
大きさ 19cm
分類記号 775.4
分類記号 775.4
ISBN 4-8005-9346-7
内容紹介 国内および海外におけるミュージカル分野の現状を分析しながら、その魅力を解説。さらに、ミュージカルの歴史やトニー賞受賞作品、チケット購入のプチ裏技や、観劇マナーの攻略法、気分ごとのお薦め作品なども紹介する。
著者紹介 演劇ライター/コラムニスト。俳優、FMラジオDJ、TVリポーターなどを経て、エンタメ、カルチャー分野での取材・執筆活動へ。メディア出演や、演劇・ミュージカル番組の監修なども担当。
件名 ミュージカル
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 『ショウ・ボート』から『バック・トゥ・ザ・フューチャー』まで読めば必ず観たくなる「ミュージカル沼」へようこそ!観劇4,000回以上の著者が教えるミュージカルのすべて。
(他の紹介)目次 第1幕 ミュージカルのキホン(ミュージカルとは何か?
ミュージカルの作り方)
第2幕 ミュージカルの楽しみ方(ブロードウェイミュージカル
こんな気分の時はこのミュージカルがお薦め!
さっそくミュージカルを観に行こう!)
第3幕 独自の進化を遂げた日本のミュージカル(日本でのミュージカルの歴史とその進化
日本でのミュージカル公演主催企業と劇団
ミュージカルの舞台で活躍する俳優たち)
第4幕 ミュージカルビジネス(ミュージカルの市場規模とその動向
ミュージカルビジネス
ミュージカルでファンを増やす戦略
Interview 俳優・演出家 吉原光夫さんインタビュー 夢と仕事のバランスについて思うこと
日本発のミュージカルは輸出できるか?
Interview 東宝株式会社演劇部チーフプロデューサー 小嶋麻倫子さんインタビューたったひとりに届く作品を創りたい)
(他の紹介)著者紹介 上村 由紀子
 演劇ライター/コラムニスト。演劇科の大学を卒業後、俳優、FMラジオDJ、TVナレーターなどを経て、エンタメ、カルチャー分野での取材・執筆活動へ。幼少時からの4,000回以上におよぶ観劇歴を活かし、TBS『マツコの知らない世界』(劇場の世界)、『3つ星エンタメガイド ミテラン』、『アカデミーナイトG』、日テレ『行列のできる相談所』などのメディア出演や、演劇・ミュージカル番組の監修、専門家としてのコメンテーター、俳優やクリエイターをゲストに招くトークイベントの構成・司会、舞台宣伝コンサルなども多数担当、SNSでは舞台芸術分野におけるアクティブな発信を続け、多くの支持を得る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。