山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

香港歴史漫郵記     

著者名 内藤 陽介/著
出版者 大修館書店
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117385062222.3/ナ/1階図書室35A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
727.087 727.087

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700429926
書誌種別 図書
書名 香港歴史漫郵記     
書名ヨミ ホンコン レキシ マンユウキ 
著者名 内藤 陽介/著
著者名ヨミ ナイトウ ヨウスケ
出版者 大修館書店
出版年月 2007.7
ページ数 333p
大きさ 21cm
分類記号 222.39
分類記号 222.39
ISBN 4-469-23244-8
内容紹介 東洋と西洋が出会う街、香港。郵便学者であり切手の博物館副館長でもある著者が、該博なウンチクとともに、切手をはじめとした郵便物を通して香港の歴史を語る。
著者紹介 1967年東京都生まれ。東京大学文学部卒業。郵便学者。切手の博物館・副館長。日本文藝家協会会員。郵便資料から国家や地域のあり方を解読する「郵便学」を提唱。著書に「切手と戦争」など。
件名 香港-歴史、郵便切手
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 週1回30分の定例会議でうまくいく。リーダーが1人で無理しないための処方箋。リーダーに集中している負担を軽減できないか?計画を遵守しながらも融通をきかせる余裕をもちたい。もっとメンバーの自主性や個性を活かせるといいのに…。これらの悩みを定例会議とアジェンダ&議事録ツールで解消します。
(他の紹介)目次 第1章 現代のプロジェクトで起こっていること 矛盾する複雑な状況
第2章 前提とする世界観
第3章 両利きのプロジェクトマネジメント 直線と曲線を行き来する
第4章 プロジェクトを両利きで推進するための視点
第5章 マネジメントすべき4つの領域
第6章 プログレス:プロジェクトストーリーを描く
第7章 プロセス:「定例会議」でプロジェクトを推進する
第8章 チーミング:自分たちの主体性を自分たちで引き出す
第9章 ラーニング:未来の自分たちのために学ぶ
第10章 よいプロジェクトをつくっていくための5つのステップ
ツールA アジェンダのつくり方 いま私たちは何を議論すべきか
ツールB 議事録のつくり方 私たちが進むべき方向を示すもの


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。