山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

よるからのてがみ     

著者名 nariyuki/著
出版者 文芸社
出版年月 2025.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東月寒5213129108J/ヨ/新着図書絵本一般貸出準備中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
952.7 952.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001948627
書誌種別 図書
書名 よるからのてがみ     
書名ヨミ ヨル カラ ノ テガミ 
著者名 nariyuki/著
著者名ヨミ ナリユキ
出版者 文芸社
出版年月 2025.6
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 19×27cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-286-26669-5
内容紹介 なあちゃんは、夜がきらい。だから夜に「きらい」っていう手紙を書きました。すると、夜から返事が来て…。なあちゃんと夜の不思議な文通を描いた、モノクロ絵本。
著者紹介 大分県中津市生まれ。大分県立芸術文化短期大学専攻科美術専攻卒業。フリーランスのライター、編集者。
言語区分 日本語
受賞情報 えほん大賞絵本部門大賞

(他の紹介)内容紹介 わかりやすくて明快な21世紀のベケット!千客万来の、恐るべき「茶番劇」。自由でありたいヴィクトール・クラップのもとに、家族や婚約者、観客までもが詰めかける―冬のパリの3日間。
(他の紹介)著者紹介 ベケット,サミュエル
 1906‐1989。アイルランド出身の劇作家・小説家。1927年、ダブリンのトリニティ・カレッジを首席で卒業。28年にパリ高等師範学校に英語講師として赴任し、ジェイムズ・ジョイスと知り合う。ダブリンやロンドンでの生活を経て、37年の終わりにパリに正式に移住し、マルセル・デュシャンと出会う。ナチス占領下には、英国特殊作戦執行部の一員としてレジスタンス運動に参加。『モロイ』『マロウンは死ぬ』『名づけえぬもの』の小説三部作を手がけるかたわら、52年には『ゴドーを待ちながら』を刊行(53年に初演)。ヌーヴォー・ロマンの先駆者、アンチ・テアトルの旗手として活躍し、69年にノーベル文学賞を受賞。ポストモダンな孤独とブラックユーモアを追究しつづけ、70年代にはポール・オースターとも交流。晩年まで、ミニマル・ミュージックさながらの書法で、ラジオ・テレビドラマなど数多く執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小野 正嗣
 1970年生。早稲田大学文学学術院教授、博士(パリ第8大学)、作家、翻訳家。著書に『にぎやかな湾に背負われた船』(朝日文庫、第15回三島由紀夫賞)、『九年前の祈り』(講談社文庫、第152回芥川賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。