山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 7

書誌情報

書名

センスのはなし 無理をせず、無駄を楽しむ    

著者名 秋田 道夫/[著]
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2025.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央区民1113306052159/ア/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
159 159
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001921871
書誌種別 図書
書名 センスのはなし 無理をせず、無駄を楽しむ    
書名ヨミ センス ノ ハナシ 
著者名 秋田 道夫/[著]
著者名ヨミ アキタ ミチオ
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2025.2
ページ数 175p
大きさ 19cm
分類記号 159
分類記号 159
ISBN 4-7993-3124-8
内容紹介 マイナスの言葉を投げかけない、毎日の「小掃除」でリセットする、会話は「腹八分目」で次の約束につなげる…。プロダクトデザイナーが、「センス」がいい人の心の持ち方、暮らし、装い、コミュニケーションについて語る。
著者紹介 大阪生まれ。愛知県立芸術大学卒業。プロダクトデザイナー。著書に「自分に語りかける時も敬語で」「機嫌のデザイン」など。
件名 人生訓
言語区分 日本語
備考 QRコードは利用できません

(他の紹介)内容紹介 「ちょうどいい」はたくさん失敗しないとわからない。何でもない1日が特別な1日になる「ひと・もの・くらし」との付き合いかた。軽やかに、穏やかに、心地よく。毎日の暮らしが変わる56のヒント。
(他の紹介)目次 1章 毎日は何でもない1日であり特別な1日―センスよく過ごすための「心の持ち方」について(センスとは何か
ごきげんをはおって街を歩く ほか)
2章 花瓶にぴったりの花を飾る―センスが宿る「暮らし」について(部屋のコンセプトは「ほどよい居心地」
「小さくてかわいいもの」でごきげんなスペースをつくる ほか)
3章 服装は相手へのプレゼント―センスをたのしむ「装い」について(今日会う人、すれ違う人のために服装を選ぶ
服には着る人の“加減”が表れる ほか)
4章 機嫌よく街を歩く―センスが紡ぐ「コミュニケーション」について(「町の顔」になった気持ちでにこやかに散策する
お店に入ったら「こんにちは」の挨拶を ほか)
(他の紹介)著者紹介 秋田 道夫
 プロダクトデザイナー。1953年大阪生まれ。愛知県立芸術大学卒業。ケンウッド、ソニーで製品デザインを担当。1988年よりフリーランスとして活動を続ける。2020年には現在世界一受賞が難しいと言われるGerman Design AwardでGold(最優秀賞)を獲得するなど、受賞多数。2021年3月よりX(旧Twitter)で「自分の思ったことや感じたこと」の発信を開始。2022年7月からフォロワーが急増し、10万人を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。