検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

三流シェフ   幻冬舎文庫  

著者名 三國 清三/[著]
出版者 幻冬舎
出版年月 2025.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013351854289/ミ/新着図書4A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三國 清三
2025
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001912260
書誌種別 図書
書名 三流シェフ   幻冬舎文庫  
書名ヨミ サンリュウ シェフ 
著者名 三國 清三/[著]
著者名ヨミ ミクニ キヨミ
出版者 幻冬舎
出版年月 2025.1
ページ数 264p
大きさ 16cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-344-43448-6
内容紹介 雑用こそ人生の突破口。誰より苦労しても、その苦労を見ている人は1%にも満たない。それでも“世界のミクニ”は必死に鍋を磨き続けた-。料理界のカリスマ・三國シェフが半生を振り返る。
個人件名 三国 清三
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 北海道・増毛での極貧の幼少期。鍋を磨き続けた二年と“料理の神様”に近づきたくて生やした口髭。地獄の厨房と欧州修業。一文無しでの開業とバッシング、そしてミシュランとの決別―。三國シェフの不可能を可能にする圧倒的努力、生きるための営みと企み、そして本気になるとはどういうことか。仕事の流儀と人生の本質が凝縮された一冊。
(他の紹介)目次 第一章 小学校二年生の漁師
第二章 黒いハンバーグ
第三章 帝国ホテルの鍋洗い
第四章 悪魔の厨房
第五章 セ・パ・ラフィネ
第六章 ジャポニゼ
最終章 最後のシェフ
(他の紹介)著者紹介 三國 清三
 1954年北海道・増毛町生まれ。中学卒業後、札幌グランドホテル、帝国ホテルにて修業し、駐スイス日本大使館料理長に就任。その後いくつかの三ツ星レストランで修業を重ねる。85年、東京・四谷に「オテル・ドゥ・ミクニ」を開店。予約が取れないグランメゾンとなる。2022年に惜しまれながらも店を閉じ、カウンター八席の「三國」の開店に向けて準備中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。