蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181315672 | 335.1/カ/ | 1階図書室 | 41A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
上林 憲雄 奥林 康司 團 泰雄 開本 浩矢 森田 雅也 竹林 明 中村 志保
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001908752 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
経験から学ぶ経営学入門 有斐閣ブックス |
書名ヨミ |
ケイケン カラ マナブ ケイエイガク ニュウモン |
著者名 |
上林 憲雄/著
|
著者名ヨミ |
カンバヤシ ノリオ |
著者名 |
奥林 康司/著 |
著者名ヨミ |
オクバヤシ コウジ |
著者名 |
團 泰雄/著 |
著者名ヨミ |
ダン ヤスオ |
版表示 |
第3版 |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
22,414p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
335.1
|
分類記号 |
335.1
|
ISBN |
4-641-18472-5 |
内容紹介 |
企業活動に取り巻かれた現代の日常生活を捉え、経営学がどのような学問かを知るための、徹底的な入門書。サステナブル経営、純粋持株会社、国際人的資源管理の解説を書き下ろした第3版。 |
著者紹介 |
神戸大学大学院経営学研究科教授、日本学術会議連携会員。Ph.D.、博士(経営学)。 |
件名 |
経営学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
企業活動に取り巻かれた現代の日常生活をとらえ、経営学がどのような学問かを知るための、徹底的な入門書。初版・第2版の累計発行部数7万5000冊の大好評テキストに、事例企業の変化や近年登場した新概念を盛り込みました。サステナブル経営(第2章)、純粋持株会社(第6章)、国際人的資源管理(第14章)の解説を書き下ろし。多様化する採用活動や、キャリア自律への志向が強まる人材育成など、学生の就職に関連が深いトピックスもますます充実! |
(他の紹介)目次 |
会社の経営とはどんなことか 企業経営入門 会社はどのようにして社会に役立っているのか 企業 会社は誰が動かしているのか コーポレート・ガバナンス 会社はどのような方針で動いているのか 経営理念と戦略 会社はどんな仕組みで動いているのか 組織形態 会社は他の会社とどのように協力しているのか 組織間関係 会社はどのようにしてモノを造るのか 生産管理 社員は仕事をどのように分担しているのか 組織構造と職務設計 社員はなぜ働くのか モチベーションとリーダーシップ 社員はなぜ組織にとどまろうとするのか 雇用システム 社員はどのような報酬を求めるのか 報酬制度 社員はどのようにして育てられるのか 人材育成制度 会社はどのようにして商品を提供するのか マーケティング 会社は海外でどのように経営しているのか 国際経営 会社の利益はどのようにして測定するのか 会計制度 経営学とはどんな学問か 学問論 |
(他の紹介)著者紹介 |
上林 憲雄 1965年生まれ。神戸大学経営学部卒業、英国ウォーリック大学経営大学院ドクタープログラム修了。現在、神戸大学大学院経営学研究科教授、日本学術会議連携会員。Ph.D.、博士(経営学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 奥林 康司 1944年生まれ。神戸大学経営学部卒業、神戸大学大学院経営学研究科修士課程修了。現在、神戸大学名誉教授、大阪国際大学名誉教授。経営学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 團 泰雄 1969年生まれ。滋賀大学経済学部卒業、神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期課程修了。現在、近畿大学経営学部教授。博士(経営学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 開本 浩矢 1969年生まれ。大阪大学経済学部卒業、神戸大学大学院経営学研究科博士課程前期課程修了。現在、大阪大学大学院経済学研究科教授、兵庫県立大学名誉教授、日本学術会議連携会員。博士(経営学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 森田 雅也 1964年生まれ。神戸大学経営学部卒業、神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期課程修了。現在、関西大学社会学部教授、日本学術会議連携会員。博士(経営学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 竹林 明 1962年生まれ和歌山大学経済学部卒業、神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期課程単位取得退学。現在、和歌山大学観光学部教授。経営学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中村 志保 1975年生まれ西南学院大学商学部卒業、神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期課程修了。現在、立命館大学経営学部准教授。博士(経営学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ