蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181126582 | 338.3/ユ/ | 1階新書 | 80 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本政治思想史
原 武史/著
象徴天皇の実像 : 「昭和天皇拝謁…
原 武史/著
鉄道旅へ行ってきます
酒井 順子/[著…
歴史のダイヤグラム2号車
原 武史/著
最終列車
原 武史/著
歴史のダイヤグラム[1号車]
原 武史/著
標準医…2021-2022年版実践編
原 武史/編
「線」の思考 : 鉄道と宗教と天皇…
原 武史/著
「民都」大阪対「帝都」東京 : 思…
原 武史/[著]
今そこにある多言語なニッポン
柿原 武史/編,…
地形の思想史
原 武史/著
「松本清張」で読む昭和史
原 武史/著
平成の終焉 : 退位と天皇・皇后
原 武史/著
皇室、小説、ふらふら鉄道のこと。
原 武史/著,三…
憲法が変わるかもしれない社会
高橋 源一郎/編…
松本清張スペシャル : 昭和とは何…
原 武史/著,日…
桐
八重樫 良暉/ほ…
皇后考
原 武史/[著]
<女帝>の日本史
原 武史/著
昭和天皇御召列車全記録
原 武史/監修,…
「昭和天皇実録」を読む
原 武史/著
大正天皇
原 武史/著
皇后考
原 武史/著
思索の源泉としての鉄道
原 武史/著
知の訓練 : 日本にとって政治とは…
原 武史/著
団地の空間政治学
原 武史/著
影の磁力
原 武史/著
可視化された帝国 : 近代日本の行…
原 武史/[著]
震災と鉄道
原 武史/著
鉄道ひとつばなし3
原 武史/著
「鉄学」概論 : 車窓から眺める日…
原 武史/著
鉄道旅へ行ってきます
酒井 順子/著,…
滝山コミューン一九七四
原 武史/[著]
日本鉄道旅行歴史地図帳 : 全…1号
今尾 恵介/監修…
団地の時代
原 武史/著,重…
沿線風景 : A PERFECT …
原 武史/著
日本鉄道旅行地図帳歴史編成満洲樺太
今尾 恵介/監修…
松本清張の「遺言」 : 『神々の乱…
原 武史/著
「政治思想」の現在
原 武史/編,雨…
国際結婚多言語化する家族とアイデン…
河原 俊昭/編著…
日本の鉄道車窓絶景100選
今尾 恵介/著,…
30日で学べるスペイン語文法 : …
土井 裕文/著,…
卜部日記・富田メモで読む人間・昭和…
半藤 一利/著,…
昭和天皇
原 武史/著
皇居前広場
原 武史/著
滝山コミューン1974
原 武史/著
昭和の戦争 : 保阪正康対論集
保阪 正康/著,…
鉄道ひとつばなし2
原 武史/著
昭和 : 戦争と天皇と三島由紀夫
保阪 正康/著,…
岩波天皇・皇室辞典
原 武史/編集,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001786048 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
新・金融政策入門 岩波新書 新赤版 |
| 書名ヨミ |
シン キンユウ セイサク ニュウモン |
| 著者名 |
湯本 雅士/著
|
| 著者名ヨミ |
ユモト マサシ |
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
2023.7 |
| ページ数 |
8,264,12p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
338.3
|
| 分類記号 |
338.3
|
| ISBN |
4-00-431980-1 |
| 内容紹介 |
日銀史上最長の黒田日銀から新レジームへの移行は可能か。基礎編では金融政策とは何か、その波及過程、財政・為替政策との関係等を丁寧に説明。政策編ではFRB、日銀など世界の中央銀行の政策運営の変遷を解説、吟味する。 |
| 著者紹介 |
公益財団法人資本市場研究会理事を務める傍ら、衆議院調査局財務金融調査室客員調査員としてスタッフとの共同研究にあたる。著書に「日本の財政はどうなっているのか」など。 |
| 件名 |
金融政策 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
読んであげるなら4才から。自分で読むなら小学校初級むき。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
鬼頭 祈 1991年、静岡県生まれ。京都造形芸術大学日本画コース卒業。日本画の技法を生かし、小人やいちごをモチーフにした現代的な絵画を制作する。画家として国内外の個展を中心に活動するとともに、広告やアニメコラボグッズなどにも作品を提供している。第190回ザ・チョイス入選(江口寿史氏審査)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ