蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310701477 | 674.5/オ/ | 2階図書室 | WORK-487 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
イベント 企業の社会的責任 持続可能な開発
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001897422 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
サステナブル×イベントの未来 オランダ・スウェーデンで出会った12のマインドスイッチ |
書名ヨミ |
サステナブル イベント ノ ミライ |
著者名 |
大高 良和/著
|
著者名ヨミ |
オオタカ リョウワ |
著者名 |
松野 良史/著 |
著者名ヨミ |
マツノ ヨシフミ |
著者名 |
西崎 龍一朗/著 |
著者名ヨミ |
ニシザキ リュウイチロウ |
出版者 |
宣伝会議
|
出版年月 |
2024.11 |
ページ数 |
235p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
674.53
|
分類記号 |
674.53
|
ISBN |
4-88335-615-7 |
内容紹介 |
サステナビリティへの配慮は当たり前の時代へ。オランダとスウェーデンへの「サステナビリティ推進」視察ツアーで学び、考えた事を基に、サステナビリティマインドを育むキーワード、サステナブルイベント実現のヒントを紹介。 |
著者紹介 |
電通ライブに入社し、モーターショーなどの大型イベントスペースプロモーションに従事。 |
件名 |
イベント、企業の社会的責任、持続可能な開発 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
サステナブルであるほど実はビジネスはうまくいく。イベント制作のプロたちが、オランダ・スウェーデンの最前線で学び、考えたこと。サーキュラーエコノミー、リジェネラティブ、ダイバーシティ。豊富な事例を収録。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「サステナビリティ」への配慮は「当たり前」の時代へ(そもそもサステナビリティって?なんで大切なの? 私たちの目指すサステナブルイベント 日本のイベント業界における課題) 第2章 サステナビリティマインドを育むキーワード(One Planet Caf´eに聞いた4つのキーワード RAU Architectsに聞いた4つのキーワード The New Divisionに聞いた3つのキーワード エコロジーシティHammarby Sj¨ostadで気づいた2つのキーワード) 第3章 サステナブルイベント実現のヒント「マインドスイッチマップ」(使い終わったらごみになる? サステナブルにするとコストが上がる? ほか) 第4章 国内イベントのアップデートに向けた取り組み(国内イベント業界の現在地 日本でのサステナブル事例紹介 まずは「共創」、あとで「競争」 サステナブル・イベント研究会(通称:サス研)) |
内容細目表
前のページへ