この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119193886 | J/コ/ | 絵本 | 2B | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5012812235 | J/コ/ | 絵本2 | E5 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
南区民 | 6113079187 | J/コ/ | 大型本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001917391 |
書誌種別 |
電子図書 |
書名 |
みんなの安全・安心ハンドブック |
書名ヨミ |
ミンナ ノ アンゼン アンシン ハンドブック |
出版者 |
札幌市市民文化局地域振興部区政課
|
出版年月 |
2016.04 |
ページ数 |
12p |
分類記号 |
368.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
西洋音楽が日本に本格的に入ってきた明治時代以降、私たちは西洋音楽をどう受容し、学び、そして世界への扉を開いていったのか。その黎明期からヨーロッパに渡った先駆者たち、そして、日本中にクラシック音楽の種を蒔いた小澤征爾、さらに新世代の指揮者まで。それぞれの個性が炸裂する指揮者とオーケストラの歩みと魅力に迫った一冊。 |
(他の紹介)目次 |
序章 もしも、アウグスト・ユンケルが来日しなかったら 第1章 ベルリン・フィルを振った男たち―近衛秀麿と山田耕筰 第2章 関西楽界のデベロッパー―貴志康一と朝比奈隆 第3章 鋼の師弟―齋藤秀雄と小澤征爾 第4章 違いがわかる男と大きいことはいいことだ―岩城宏之と山本直純 第5章 炎のコバケンとみちよし先生 第6章 カラヤンの教え子、バーンスタインの弟子 終章 ブザンソンを制した新世代指揮者たち 付録 日本の指揮者とオーケストラ・ディスコグラフィ30 |
内容細目表
前のページへ