蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013238551 | 913.6/フセ/2 | ヤング | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
北白石 | 4413220676 | 913/フ/2 | ヤング | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
もいわ | 6311894908 | 913/フ/2 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
西野 | 7213068906 | 913/フ/2 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000852514 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
転生したらスライムだった件 2 GC NOVELS |
書名ヨミ |
テンセイ シタラ スライム ダッタ ケン |
著者名 |
伏瀬/著
|
著者名ヨミ |
フセ |
著者名 |
みっつばー/イラスト |
著者名ヨミ |
ミッツバー |
出版者 |
マイクロマガジン社
|
出版年月 |
2014.9 |
ページ数 |
322p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-89637-473-5 |
内容紹介 |
リムルの前に、突如現れた6人のオーガ。彼らの村がオークの手によって殲滅させられたという。通常であればオーク達などオーガの敵ではないはずなのに。オーク達の進撃は続き…。『小説家になろう』掲載を加筆し書籍化。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
一九八〇年代以降、国際関係で影響力を増す中国。本書は、まずその戦略的歴史に立ち戻る。そして陸から海へと地政学の重心を移すなかで日米との対立を分析し、最後にグローバルプレーヤーとなった中国の地経学が、地政学的な行動にどの程度影響を与えたかを描く。グルノーブル地政学フェスティバル地政学大賞受賞作! |
(他の紹介)目次 |
第1章 中国の地政学的表象(歴代王朝の遺産 国恥の百年 中華人民共和国の指導者たちの遺産) 第2章 大陸における国境の安定化(中国の陸続きの国境を巡る地政学 中露関係の変転 朝鮮半島―陸と海のはざま 新しい絹の道?) 第3章 海洋における国境の政策転換(台湾という重石 海洋における国境 日米同盟を軸とする地域の安全保障の構造を巡る戦略的競合関係) 第4章 新しい地平―世界進出の野望と残した足跡(世界で存在感を増す中国の地経学 不干渉主義―見直しを迫られる原則 中国―アフリカにおける大国) |
(他の紹介)著者紹介 |
デュシャテル,マテュー モンテーニュ研究所アジアプログラム・ディレクター。2015年、欧州外交評議会アジア・中国部副部長に就任、2019年1月より現職。専門は中国を中心としたアジアの安全保障。2018年、本書で第10回グルノーブル地政学フェスティバル最優秀地政学大賞(Axyntis‐Conflits部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松本 達也 東京外国語大学外国学部フランス語学科卒業、東京外国語大学大学院地域研究研究科修了・国際学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ