検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

利用者・家族からのハラスメント もう悩まないあきらめない    

著者名 真下 美由起/著   高室 成幸/著   佐賀 由彦/編集協力
出版者 第一法規
出版年月 2024.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310683436369.26/マ/2階図書室WORK-435一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

真下 美由起 高室 成幸 佐賀 由彦
2024
369.26 369.26
高齢者福祉 介護福祉 ケアマネジメント 苦情処理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001875900
書誌種別 図書
書名 利用者・家族からのハラスメント もう悩まないあきらめない    
書名ヨミ リヨウシャ カゾク カラ ノ ハラスメント 
著者名 真下 美由起/著
著者名ヨミ マシモ ミユキ
著者名 高室 成幸/著
著者名ヨミ タカムロ シゲユキ
著者名 佐賀 由彦/編集協力
著者名ヨミ サガ ヨシヒコ
出版者 第一法規
出版年月 2024.8
ページ数 233p
大きさ 19cm
分類記号 369.26
分類記号 369.26
ISBN 4-474-09446-8
内容紹介 ケアマネジャーが利用者・家族から受ける代表的な類型のカスタマーハラスメント5つを取り上げ、物語として紹介しディスカッションで解説。予防する方策と起きてしまった場合の対応、契約書などの規定例も記載する。
著者紹介 早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。弁護士。ましも法律事務所。
件名 高齢者福祉、介護福祉、ケアマネジメント、苦情処理
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 利用者・家族からのハラスメント物語 ディスカッション編(家族からの細かすぎる要望
利用者からの怒濤の暴言
「お金払っているんだから!」家族の高圧的な態度
ヌード写真に囲まれた1人暮らし男性宅への訪問
家族による長時間拘束と対応者のバーンアウト)
第2部 カスタマーハラスメントへの事前予防・事後対応編(カスタマーハラスメントに対する基本姿勢
事業所としてのリスクマネジメント(事前予防)
ハラスメントが起こった後の対応(事後対応))
(他の紹介)著者紹介 真下 美由起
 弁護士。ましも法律事務所。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。介護・福祉関係の各種団体において法律アドバイスや多くの講演活動や研修会を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高室 成幸
 ケアタウン総合研究所代表。日本福祉大学社会福祉学部社会福祉学科卒業。都道府県・市町村職員、ケアマネジャー団体、地域包括支援センター、施設リーダー・施設長、社会福祉協議会を対象に幅広いテーマで研修講師を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐賀 由彦
 ジャーナリスト。早稲田大学社会科学部卒業。主に、医療・介護関連書籍の編集・執筆、映像の脚本・演出を行う。全国の医療・介護の現場を回り、インタビューを重ねながら、当事者たちの喜びや苦悩を文章や映像で綴り続けている。創刊から15年間編集部のメンバーを務めた「月刊ケアマネジャー」(中央法規)で連載中の「紡ぐ物語」は244回を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。