蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
広域連携の仕組み 一部事務組合と広域連合の機動的な運営
|
著者名 |
木村 俊介/著
|
出版者 |
第一法規
|
出版年月 |
2015.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119619039 | 318.1/キ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000904299 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
広域連携の仕組み 一部事務組合と広域連合の機動的な運営 |
書名ヨミ |
コウイキ レンケイ ノ シクミ |
著者名 |
木村 俊介/著
|
著者名ヨミ |
キムラ シュンスケ |
出版者 |
第一法規
|
出版年月 |
2015.2 |
ページ数 |
21,424p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
318.18
|
分類記号 |
318.18
|
ISBN |
4-474-03513-3 |
内容紹介 |
一部事務組合の運営に関する詳細な実務マニュアル。我が国の共同処理の手法の中で主要な役割を占めてきた「組合」の基本的な運用を中心に、様式、図表、チェックリストをふんだんに盛り込んで解説する。 |
件名 |
広域行政 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
武田泰淳没後まもなく行われた深沢七郎との長い対談をはじめ、互いの若いころの思い出や、独り暮らしの日常を語る、吉行淳之介、金井久美子・美恵子との対談、岸田今日子による『富士日記』についてのインタビューなど、生前行われたすべての対談を収録する。巻末に金井姉妹の語り下ろし対談「百合子さんのこと」を付す。 |
(他の紹介)目次 |
武田泰淳の存在―深沢七郎×武田百合子 メリイ・ウイドウのお話―金井久美子×金井美恵子×武田百合子 女と男のまな板ショー―深沢七郎×武田百合子 『好色五人女』のおもしろさ―吉行淳之介×武田百合子 『富士日記』をめぐって―“聞き手”岸田今日子 対談「百合子さんのこと」―金井久美子×金井美恵子 |
(他の紹介)著者紹介 |
武田 百合子 1925(大正14)年、神奈川県横浜市生まれ。旧制高女卒業。51年、作家の武田泰淳と結婚。取材旅行の運転や口述筆記など、夫の仕事を助けた。77年、夫の没後に発表した『富士日記』により、田村俊子賞を、79年、『犬が星見た―ロシア旅行』で、読売文学賞を受賞。93(平成5)年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ