山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「忍たま乱太郎」に学ぶ忍者の教科書     

著者名 菊地 馨/著
出版者 データハウス
出版年月 1994.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012253893J78/キ/図書室J7児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
789.8 789.8
忍者 忍術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000847110
書誌種別 図書
書名 「忍たま乱太郎」に学ぶ忍者の教科書     
書名ヨミ ニンタマ ランタロウ ニ マナブ ニンジャ ノ キョウカショ 
著者名 菊地 馨/著
著者名ヨミ キクチ カオル
出版者 データハウス
出版年月 1994.11
ページ数 215p
大きさ 18cm
分類記号 789.8
分類記号 789.8
ISBN 4-88718-272-4
内容紹介 テレビで大人気の「忍たま乱太郎」への様々なギモンに答えつつ、手裏剣の投げ方や忍者の呪文、分身の術などを解説する。ホンモノの忍術がマスターできる、この本を読めば、キミも忍者になれる!?
著者紹介 1969年神戸市生まれ。商業高校を卒業後、フリーターの傍らミニコミ誌での執筆活動のほか、フリーライターとして関西を中心に活躍。
件名 忍者、忍術
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「生きることを考えなきゃね。朝起きたら朗らかに」札幌、沖縄、そしてパラグアイ―。終戦後、植民地から日本へ引き揚げた家族たちが、開拓やさらなる移住によって辿り着いた場所とは。歴史に翻弄された庶民の「声」を拾い集める、聞き書きルポルタージュの決定版!
(他の紹介)目次 父のいない戦後―札幌・平尾富士子さん
台風と格闘した開拓―種子島・中川博司さん
遊水地に拓いた未来―我孫子・玉根康徳さん
PTSDを呼び起こされる戦後―那覇・上原良二さん
死亡も補償も認められない 一六歳の兄の戦死―那覇・阿良光雄さん
靖国に祀られた母―札幌・野村武さん
パラグアイからアルゼンチンへ―埼玉・鈴木光さん
除草剤入らなかったらつぶれてた―パラグアイ・フラム 溝際孝市さん
二つの大和村を生きた夫―パラグアイ・エンカルナシオン 中村博子さん
移民の子が大使になった―パラグアイ・フラム 田岡功さん
(他の紹介)著者紹介 寺尾 紗穂
 1981年、東京都生まれ。東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻比較文学比較文化コース修士課程修了。2006年にシンガーソングライターとしてミニアルバム『愛し、日々』をリリース。07年にアルバム『御身』でメジャーデビュー。音楽活動のかたわら、ノンフィクションやエッセイを執筆し、文筆家としても活躍中。09年よりビッグイシューサポートライブ「りんりんふぇす」を主催。21年、自身のレーベルとして「こほろぎ舎」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。