検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

こころのウェルビーイングのためにいますぐ、できること   BOW BOOKS  

著者名 西山 直隆/著
出版者 BOW&PARTNERS
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310398704365/ニ/2階図書室LIFE-241一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001733992
書誌種別 図書
書名 こころのウェルビーイングのためにいますぐ、できること   BOW BOOKS  
書名ヨミ ココロ ノ ウェルビーイング ノ タメ ニ イマ スグ デキル コト 
著者名 西山 直隆/著
著者名ヨミ ニシヤマ ナオタカ
出版者 BOW&PARTNERS
出版年月 2022.12
ページ数 315p
大きさ 19cm
分類記号 365.06
分類記号 365.06
ISBN 4-502-45231-4
内容紹介 モノは豊かになったのに、なぜ心は豊かになれないんだろうか? 一線の企業経営者が見出した、人を幸せにし、豊かにする「感謝」の連鎖の仕組み。非貨幣社会という空想を実装しようとする壮大な社会実験。
著者紹介 関西学院大学卒。米国公認会計士の資格取得。デロイトトーマツグループを経て、一般社団法人giv代表理事。Tech Japan株式会社代表取締役。
件名 giv
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 世界の研究が明らかにした幸福とウェルネスの条件を仕組み化すると“恩送り”になりました。どうしてそうなるの?“恩送り”って、どうすればいい?あなたがいますぐ実行できること、取り入れられるヒントがたくさんあります!
(他の紹介)目次 1 モノで満たされた社会 こころは満たされない社会(豊かさを感じられない社会
市場原理のメガネを外す ほか)
2 こころのメカニズム(“成功者=幸せ”?
科学の進歩で“幸せ”が明らかに脳内ホルモンから見る幸せ ほか)
3 ありがとうの力(“ありがとう”の力
“すいません”を、“ありがとう”に置き換える ほか)
4 ギブの力(主観的価値と客観的価値
ギブをする ほか)
5 優しい社会を未来に残す(非貨幣経済という選択肢
村をアップデート ほか)
(他の紹介)著者紹介 西山 直隆
 一般社団法人giv代表理事。1985年生まれ。関西学院大学卒業。米国公認会計士の資格を取得後、デロイトトーマツグループにてベンチャー企業の成長支援に従事。当時、最年少部長に就任。2016年よりアジア事業立ち上げを任され、シンガポールに。海外での多様な価値観に触れる中で、金銭的豊かさだけではなく、こころの豊かさが得られる社会のあり方について考える。実際に社会で実装するために2019年に帰国し、一般社団法人givを設立。同時に国籍や宗教、性別にかかわらず、誰もが最高に輝ける社会の実現に向けて、グローバル高度人材採用のプラットフォームを展開するTech Japan株式会社の代表取締役も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。