検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

野村重存のリアル鉛筆画テクニック 細密画    

著者名 野村 重存/著
出版者 日貿出版社
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513781574725/ノ/図書室11一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野村 重存
2022
725.5 725.5
鉛筆画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001727748
書誌種別 図書
書名 野村重存のリアル鉛筆画テクニック 細密画    
書名ヨミ ノムラ シゲアリ ノ リアル エンピツガ テクニック 
著者名 野村 重存/著
著者名ヨミ ノムラ シゲアリ
出版者 日貿出版社
出版年月 2022.12
ページ数 127p
大きさ 26cm
分類記号 725.5
分類記号 725.5
ISBN 4-8170-2203-5
内容紹介 光や影、微妙に変化する明暗のグラデーションを描き分け、その迫真性の追求を目指した風景や花、蠟燭等の鉛筆画作品と、制作プロセスを紹介する。制作プロセスの動画が見られるQRコード付き。
著者紹介 東京生まれ。多摩美術大学大学院修了。同大学非常勤講師、カルチャー講座の講師などを務める。著書に「野村重存と巡る水彩スケッチ旅」「野村重存絶対に受けたい水彩画講座」など。
件名 鉛筆画
言語区分 日本語
備考 QRコードは利用できます。ご利用の際には利用する方の責任でお願いいたします。

(他の紹介)内容紹介 人気査定番でおなじみの野村重存がここまで描く!驚愕の鉛筆画。
(他の紹介)目次 第1章 鉛筆画を知る(鉛筆の紹介
鉛筆の基本
基本の塗り方
細密描写と粗描き(洋梨を描く))
第2章 始めてみよう鉛筆画(下図の作り方
貝殻を描く
ビー玉を描く
ブドウを描く
クルミを描く)
第3章 チャレンジ上級編(スプーンを描く
タカを描く
雲を描く
ロウソクを描く)
(他の紹介)著者紹介 野村 重存
 1959年東京生まれ。多摩美術大学大学院修了。多摩美術大学非常勤講師、カルチャー講座の講師などを務める。NHK教育テレビ番組「趣味悠々」、’06年放送「日帰りで楽しむ風景スケッチ」、同’07年放送「色鉛筆で楽しむ風景スケッチ」、同’09年放送「にっぽん絶景スケッチ紀行」の3シリーズに講師として出演、テキスト執筆。現在は、TBS系バラエティ番組「プレバト!!」の水彩画コーナーに出演中。ほかに雑誌、コラムなどを執筆、監修。毎年個展を中心に作品を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。